未分類

学校日誌

お話を聴く会

3月3日(月)1年生は「職業について考える特別授業」として消防士、保育士、看護師、美容師、スポーツトレーナーの方々を講師に生徒がそれぞれの教室で、その職業についての苦労話ややりがいを聞きました。1年生の生徒は来年度は職場体験学習があります...
学校日誌

かまどベンチ設置

2月18日(火)京都乙訓ロータリークラブ様より御寄付いただき、生徒昇降口と中庭の間にかまどベンチを設置しました。通常時はベンチとして使用しますが、災害時に「かまど」として活用します。普段使いと「もしも」のためにと2通りの使い方を知ることで...
学校日誌

きょうと明日へのチャレンジコンテスト

2月15日(土)京都府庁にて、5回「きょうと明日へのチャレンジコンテスト及び表彰式」が実施されました。本校2年生代表5名が、テーマ賞を受賞し、その後受賞した各学校が発表を行い、最優秀賞が選ばれました。本校は残念ながら最優秀賞には選ばれませ...
学校日誌

学年集会

12月23日(月)2学期締めくくりの学年集会を各学年で実施しました。評議員からの2学期を振り返っての学級のまとめ、学年主任の先生のお話などがありました。1年生の集会では、校長先生から作文の伝達表彰も実施しました。2学期のそれぞれの成果を認...
未分類

吹奏楽部アンサンブルコンサート

12月22日(日)本校体育館で吹奏楽部がアンサンブルコンサートを実施しました。当日は多くの保護者の皆様や引退した3年生の部員や他の部活動の生徒や友人などが鑑賞に訪れていました。コンサートは第1部はアンサンブル、第2部は合奏を実施しました。...
未分類

SCによる心理教育プログラム

12月11日(水)2年生はクラスごとにスクールカウンセラーの先生から授業を受けています。中学生期は思春期にあたり、心もからだも激しく変化してく時期であり、感情をコントロールしにくい時期です。その怒りのコントロールする方法である「アンガーマ...
学校日誌

英語スピーチ大会

11月9日(土)永守重信市民会館にて向日市中学生英語スピーチ大会が開催されました。本校から3名の代表生徒が出場しました。大きなホール、大勢の観客、普段とは違う状況で、大変緊張しましたが、この日のために練習してきた成果をがんばって発揮してい...
学校日誌

文化祭取組その1

10月17日(木)の放課後から、文化祭の取組が始まりました。2、3年生の演劇の取組のスタートに、文化庁の体験事業の一環で、「劇団衛星」の皆さんに来ていただき、直接ご指導を受けました。 また、背景の下書き、小道具作成、音響の選定など、分担に...
未分類

体育祭

10月9日(水)体育祭を実施しました。前日からの降雨でグラウンドコンディション調整のため、開始時間を遅らせて実施しました。激励においでいただいた御来賓の皆様や保護者の皆様には時間の都合をつけていただき、ありがとうございました。生徒は今まで...
未分類

少年の主張京都府大会

9月22日(日)京都府立総合社会福祉会館にて第46回少年の主張京都府大会が開催されました。本校生徒1名が発表者として選出され、当日は自分の思いをしっかりと壇上で発表し、京都府公立学校会長賞を受賞することができました。 ...
タイトルとURLをコピーしました