【 2019/11/07 】
 
 

 故宮博物院見学の後は、各クラスに分かれて夕食を食べました。

1組と3組が飲茶料理、2組と4組がモンゴリアン・バーベキューでした。美味しい料理に、みんな満足気でした。

研修旅行も残すところあと2日。明日は体験学習と九份、台北101観光です!

 
 
【 2019/11/07 】
 
 

 台北市内のフィールドワークの後、故宮博物院を訪れました。

ガイドの方の説明を聞きながら、教科書にも載るような貴重な展示物に生徒たちは見入っていました。

 
 
【 2019/11/07 】

第2学年オーストラリア研修旅行団は無事ケアンズ国際空港に到着し、オーストラリアでの研修が始まりました。

午前中はスカイレールに乗車。ケアンズに残されている大自然について、スカイレンジャーによる英語での説明を聞きました。午後からはレインフォレストステーションに移動し、アボリジニの文化に触れる体験や、水陸両用車での自然探索などに臨みました。早朝から盛りだくさんのスケジュールでしたが、睡眠不足を跳ね除けて全員が元気に研修に取り組んでいました。

20191107ホテル前.jpg20191197スカイレール.jpg20191107スカイレール集合写真2.jpg20191107スカイレール集合写真.jpg20191107レインフォレストステーション.jpg20191107レインフォレストステーション2.jpg20191107レインフォレストステーション3.jpg20191107レインフォレストステーション4.jpg

 
 
【 2019/11/07 】
 
 

台北市内に到着しました。中世記念堂で現地の大学生と合流し、いよいよフィールドワーク開始です!事前に立てていた計画に沿いながら、現地の大学生と台北市内を散策しました。台北をより近くで触れられる機会に、生徒たちは興奮しているようで、とても充実した表情でした。台北の街並みや体験・現地の人たちとの会話で、生徒たちは何を学び、考え、感じたのでしょうか。短い時間でしたが、ガイドしてくれた学生との別れを惜しむ姿が見られました。

次は故宮博物院でガイド付きの見学です。

 
 
【 2019/11/07 】
 
 

 ホテルを出発し、台中駅へ。新幹線で台北へ向かいます!

 
 
【 2019/11/07 】
 
 

 台湾研修旅行3日目が始まりました。

3日目の朝食もビュッフェ形式で、中にはラーメンを食べている生徒もいました。

本日は台北市内のフィールドワークと故宮博物院観光です!

 
 
【 2019/11/06 】
 
 

 学校交流の興奮が生徒たちに残る中、2日目のホテルに到着しました。ホテルの近くのスーパーで買い物をした後、夕食で美味しい客家料理をいただきました。

 楽しい研修旅行も明日で折り返しです。明日は、台北市内にて現地の大学生とフィールドワークを行った後、故宮博物院を見学します。

 
 
【 2019/11/06 】
 
 

 待ちに待った南投高級中学校との学校交流です!学校に入った瞬間から南投高級中学校の生徒や先生方から熱烈な歓迎を頂きました。講堂で各校生徒がパフォーマンスを披露しあい、その後、「台湾B級グルメ体験」や「綱引き」などそれぞれのグループに分かれて交流をしました。

 初めは恥ずかしがっていた生徒達も終わりのころになるとすっかり打ち解けた様子で、中にはお互いのSNSを交換しあっている生徒もいました。バスに乗り学校を去る最後まで、あたたかいお見送りをして頂き、生徒たちにとってかけがえのない、素晴らしい経験になりました。

 
 
【 2019/11/06 】
 
 

3年人権学習として、「多文化共生と生き方を考える」~共に生きる社会を求めて~という主題で講師に、京都東九条CANフォーラム代表 朴 実(パク シル)様をお迎えし、御講演いただきました。

 
 
【 2019/11/06 】
 
 

1年キャリアプランガイダンスを開催しました。

各分野から講師の先生方に来ていただき、

仕事の話や生き方の話など、興味深いお話を聞かせていただきました。

 
 

西乙訓高等学校メニュー