〒617-0845
京都府長岡京市下海印寺西明寺41
075-955-2210
2月9日(金)の放課後に文化委員が花壇の整備を行いました。
春にはチューリップやパンジーなど、綺麗な花が咲くのを楽しみにしていてください。
令和6年2月1日(木)
3学期「通学安全指導」を本校PTA、向日町警察署、地域行政の方々の御協力のもと、実施しました。
令和6年1月27日(土)
現在、京都教育大学に在学されている本校卒業生より、大学のことや受験のこと、また高校時代のことなどをフリートーク形式でお話しました。参加した在校生は、緊張しながらも将来の自分たちの進路実現した姿を想像しながら、憧れの先輩たちの話す言葉を興味深く聴いていました。
1月24日(水)研修旅行事前講演会を行いました。
高 綺礽先生に台湾の文化や言語などについて講演をしてきただき、台湾についての知識・理解を深めることができました。
1月18日(木)、創立40周年記念事業として同窓会およびPTAから寄贈していただいた記念品(時計)の除幕式を行いました。
寄贈者の代表としてPTA会長鈴木様よりあいさつをいただき、生徒会の代表者がお礼の言葉を述べ、除幕をおこないました。
おかげさまで、これからは登下校などのときに、すぐに時間を確認することができます。大切に使っていきたいと思います。
1月17日(水)5、6限に1年生の百人一首大会が体育館で行われました。
生徒たちは楽しみながらも、真剣な眼差しで取り組んでいました。
令和6年1月10日(水)午後、1年生国際教養コースの生徒たちは「キャリアプランガイダンス特別講演」として、地元企業、サントリービール(株)京都ビール工場見学をさせていただき、特別講話もしていただきました。
この取組で、サントリービール(株)京都ビール工場について知り、地元の企業に関する理解を深めるとともに、民間企業での就業の在り方や社会人としての生き方について学び、将来の進路を考える上での一助となりました。
令和6年1月10日(水)に2年生を対象に「第2回進路別説明会」を実施しました。
いよいよ3学期が始まりました。
始業式では、校長式辞のあと、教務部、生徒指導部、進路指導部からの講話がありました。また式後には吹奏楽部の表彰を行いました。
12月21日(木)~26日(火)まで、「冬季講習」を実施しています。冬休みも勉強に励む西乙生の姿がありました。
頑張れ、西乙生!