学校管理者

R6長七小トピック

クラブ見学 3年生

【1月27日】来年度からクラブ活動に参加する3年生が今日は、どんなクラブがあるのか、どのように活動しているのか見学に行きました。ダンスクラブは練習中のダンスを、パソコンクラブはプログラミングで制作中のアニメーションを見せてくれました。 6...
R6長七小トピック

紋切りあそび 5年生

【1月24日】京都紋章工芸協同組合から3名お越しいただき、紋切りあそびを体験させていただきました。色紙を何回か折り、型紙に合わせて切ると大変美しい模様が出来上がります。子どもたちは、終始集中して取り組み、色紙を広げた時にはそれぞれ満面の笑...
学校だより

学校だより2月号

07 長七小 2たよりダウンロード
R6長七小トピック

体力アップデイズ

【1月23日】学級閉鎖もあり、延期していた「体力アップデイズ」が今日からスタートしました。中間休みに、音楽に合わせて、低学年は内側を5分間、高学年は外側を7分間自分のペースでグラウンドを走ります。途中しんどくてやめたくなる時がありますが、...
給食だより

給食だより2月号

R7年2月給食だよりダウンロード
保健だより

保健だより2月号

ほけんだより2月ダウンロード
R6長七小トピック

生活科 1年生

【1月23日】程よい風が吹いている中、1年生が生活科の学習で制作した凧を上げました。1年生は、先日の書初めで今年の干支のヘビのイラストを描いたので、今回の凧にもヘビの絵を描いた子どもたちも多かったようです。糸がからまないよう、友だちと距離...
R6長七小トピック

音楽 6年生

【1月22日】6年生では、「日本や世界の音楽を楽しもう」という学習があります。今日は、校長先生がスペシャルゲストとして登場し、中国の楽器「二胡」を演奏してくださいました。曲は、竹内まりやさんの『いのちの歌』。歌詞がとても素晴らしくて、校長...
R6長七小トピック

新メニュー

【1月14日】今日の給食はカレーうどんでした。「めっちゃ美味しい!」「おかわりしたい!」「今度はきつねうどんがいいな!」と大好評でした。
R6長七小トピック

お箏体験 4,5年生

【1月14日】お箏伝承の会の方々にお越しいただき、お箏の体験をさせていただきました。お箏の各部分の名称や演奏時の座り方など丁寧にご指導いただいた後、「さくら」の練習をしました。なかなか触れる機会のない楽器ですので、子どもたちにとって大変貴...
タイトルとURLをコピーしました