R5長七小トピックス 5年生 理科 【1月17日】5年生が理科室で、ものの溶け方について実験をしていました。食塩とミョウバンを使い、水に溶ける量には限りがあるのかグループで調べ、実験結果をノートにまとめました。結果だけを知るのではなく、実際に溶けていく様子を目で確かめること... 2024.01.18 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス もうすぐ1年生 【1月17日】15日(月)はあかね幼稚園、そして今日は今里こども園の年長組さんが、学校生活を体験するために来てくれました。3時間目は、1年生教室で歌をうたったり、線のなぞり書きをしたりしました。1年生がお兄さんお姉さんになって、優しく丁寧... 2024.01.18 R5長七小トピックス
給食のおはなし 1月17日(水)の給食 本日の給食は、ピラフ、魚の香草焼き、野菜いっぱいスープ、牛乳でした。 ピラフは、本来、炒めた米と野菜をスープで炊き込んで作りますが、学校では、炒めた野菜とスープを入れて炊いて作っています。 3学期になって残食が少なくない日が目立... 2024.01.17 給食のおはなし
R5長七小トピックス 6年生 外国語 【1月15日】6年生は、外国語の時間に一人ずつスピーチをしました。テーマは、小学校生活で一番思い出に残っていること。「What's your best memory?」とクラスのみんなから聞かれた後、様子が伝わりやすいように写真やイラス... 2024.01.15 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス 4年生 音楽 【1月11日】4年生が音楽の時間に、「茶色のこびん」の合奏練習をしていました。それぞれの楽器のパートごとに練習したあと、全員で音を合わせてみました。まだ合わせることが難しい部分もあったようですが、みんなで一つの世界を作る楽しさを感じること... 2024.01.12 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス 学年集会 【1月10日】今日は、いくつかの学年が体育館で集会をしていました。次の学年に向けて3学期をどう過ごすか、3学期の行事をどのような気持ちで取り組むか、担任の先生からお話を聞き期待に胸を膨らませている様子でした。4年生は、お話の後体を動かして... 2024.01.11 R5長七小トピックス
給食のおはなし 3学期の給食が始まりました 明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 本日から3学期の給食が始まりました。本日の給食は、ごはん、かしわの照り焼き、紅白なます、京風みそ汁、牛乳でした。 京風みそ汁はお雑煮のイメージ、紅白なますはお節... 2024.01.10 給食のおはなし
R5長七小トピックス 3学期始業式 【1月9日】寒い朝でしたが、みんな元気に校歌を歌い、校長先生のお話も静かに耳を傾けていました。校長先生からは、野球の大谷選手が夢に向かって続けられていたという「目標達成シート」のお話を聞きました。目標を立てるだけでなく、目標を達成するため... 2024.01.10 R5長七小トピックス