R5長七小トピックス 卒業証書授与式 【3月19日】本日、第50回卒業証書授与式を挙行いたしました。来賓の皆様、保護者の皆様に見守られ、6年生が長岡第七小学校を巣立っていきました。 凛とした姿で壇上へ向かい、校長先生としっかり目を合わせて卒業証書を受け取りました。学級閉鎖も乗... 2024.03.22 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス 卒業式前日準備 【3月18日】5年生が、明日の卒業式に向けて準備をしました。トイレや昇降口を掃除したり、体育館の椅子を出したり、教室の飾り付けをしたりと、それぞれの分担場所で責任をもって頑張りました。お世話になった6年生への感謝の気持ちを込めながら、どの... 2024.03.22 R5長七小トピックス未分類
R5長七小トピックス 最後の給食 6年生 【3月18日】小学校で食べる給食は、今日で最後です。最後のいただきます、最後のおかわり、最後のじゃんけん・・・コロナで黙食の時期も長かったですが、最後の年はランチルームも復活でき、楽しい給食の時間を過ごすことができました。 ... 2024.03.22 R5長七小トピックス
給食のおはなし 今年度最後の給食 今日は、今年度最後の給食でした。6年生の卒業をお祝いして、赤飯、かしわの甘辛煮、千草あえ、すまし汁、牛乳でした。 赤飯は、苦手な児童も多かったようですが、今年度最後の給食だということもあり、給食の話をしながら食べていた児童もいた... 2024.03.18 給食のおはなし
R5長七小トピックス 除幕式 【3月14日】市長や教育長をお招きして、50周年事業「井戸・水車リニューアル 除幕式」を行い、水車制作に携わった6年生も参加しました。来賓の方々と6年生代表がスイッチを押すと、水車の上から水が流れ落ち、勢い良く水車が回り始めたときは、6年... 2024.03.18 R5長七小トピックス未分類
R5長七小トピックス 卒業式予行練習 【3月14日】5年生と6年生が体育館に集まり、卒業式の練習を行いました。本番通りに、5年生の拍手で6年生が入場し、卒業証書の授与も全員行いました。長い時間でしたが、5年生も姿勢を崩さないよう気を付けながら、6年生の姿を見つめていました。今... 2024.03.18 R5長七小トピックス未分類
R5長七小トピックス そろばん学習 3年生 【3月13日】そろばん教室の先生にお越しいただきました。そろばんの歴史から、そろばんの各名称、外国での呼ばれ方など、クイズも交えて楽しく教えていただきました。また、桁の下に玉が5つあるそろばんや色がついてそろばんなど、変わったそろばんも紹... 2024.03.18 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス シェイクアウト訓練 【3月11日】シェイクアウト訓練とは、「その時にいる場所」で地震が発生したと想定して、とっさに身を守るという自発性が求められる訓練で、地震の際の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身につけるようにします。本校でも放送を流し、机の... 2024.03.18 R5長七小トピックス未分類
R5長七小トピックス 体育館清掃 【3月10日】地域の方や各団体の方に来ていただき、体育館の清掃とワックスがけが行われました。普段子どもたちでは手の届かないところも、隅々まできれいにしていただきました。来週の卒業式では、ワックスのかかったピカピカの体育館で、6年生を送り出... 2024.03.18 R5長七小トピックス未分類
給食のおはなし 最後のリクエスト給食 今日の給食は、6年生のリクエスト給食で主食部門(ごはんの日)の1位になったカレーでした。 アンケートでは、カレーでなく「ビーフカレー」と熱い思いを込めて書いてくれた人もたくさんいました。6年生では、ここ最近、「ビーフカレー」とい... 2024.03.15 給食のおはなし