学校日誌

保健体育科 2年生の授業風景

2年生では、男子は跳び箱、女子は柔道に取り組んでいました。
学校日誌

今日の給食

今日も「ひじき」がたっぷりでした!ごちそうさまでした。
学校日誌

保健体育科 1年生の授業風景

1年生では、男子はマット運動、女子は柔道に取り組んでいました。
学校日誌

技術科 木工実習

1年生の実習はのこぎりによる材料の切断に入っています。
学校日誌

今日の給食

「豚キムチごはん」は生徒に大人気で、おかわりをする人が続出でした。ごちそうさまでした。
学校日誌

文化祭 取組の風景

取組も中盤に入り、合唱、演劇ともに徐々に形が見えてきました。校内では、キャストをはじめ、音響、照明、大道具、小道具の人たちが互いに声をかけあいながら準備を進めていました。
学校日誌

今日の給食

給食委員の放送では、「かしわ」などのお肉の独特の呼び方についてのお話がありました。ごちそうさまでした。
学校日誌

今日の給食

今日も秋の味覚がたっぷりでした。ごちそうさまでした。
学校日誌

今日の給食

今日は「さつまいも」や「きのこ」など秋の食材がたっぷりと使われていました。ごちそうさまでした。
学校日誌

今日の給食

給食委員が「いとこ汁」と長岡京市の関わりについて説明してくれました。健康安全委員は手洗いの注意喚起、文化広報委員は昼食時のBGMをそれぞれ担当してくれています。皆さんありがとう!ごちそうさまでした。
タイトルとURLをコピーしました