今日の給食(ひじきご飯)

給食委員の放送より
「ひじきは波が荒い海岸近く、岩場などに多く繁殖します。日本でよくひじきがとれるのは三重県で、「伊勢ひじき」という名のもとに全国に出荷されています。そんなひじきには、おなかの調子を整える「食物センイ」、貧血を予防する「鉄分」、骨や歯をつくる「カルシウム」など、修学旅行や校外学習といった行事が待っている私たちの健康を保つたくさんの栄養が詰まっています。なので、ぜひひじきをたくさん食べたいですね!」

今日は、この栄養が詰まったひじきを水で戻し、さっとゆでて、鶏肉や人参、油揚げと一緒に甘辛く炊いて、ひじきご飯の具を作ってくださいました。

できた具を炊き上がったご飯にサックリ混ぜ合わせて「ひじきご飯」の完成です。

甘辛いひじきがごはんになじんでおいしかったですね。

タイトルとURLをコピーしました