今日の給食(こまツナのこんぶ和え)

今日はカルシウムたっぷりの小松菜・ツナ・昆布・ごまを使った「こまツナのこんぶ和え」が出ていましたね。

小松菜を丁寧に洗った後、切って、葉と軸に分けておきます。
和え物を作る前に、野菜を茹でておくのですが、葉と軸では、火の通り方が違いますね。
どちらを先に茹でるでしょう?

軸の方が固いので、先に熱湯に入れて、少し時間差をつけて葉を入れます。
そうすると、同時に茹で上がります。

茹でた後は大急ぎで引き揚げて、すぐに機械を使って水分を飛ばしながら冷やします。

小松菜などの野菜と、ツナ、塩昆布、ごまを和え、しょうゆで味付けして「こまツナのこんぶ和え」完成です!

塩昆布やツナの旨みで野菜を美味しく食べられましたね♪

タイトルとURLをコピーしました