学校日誌

学校日誌

2年生 平和学習

2年生たちは、次年度に控えている修学旅行の事前学習として沖縄戦の平和学習を行いました。講師の方は京都府立大学の奥谷様と廣野様です。様々な研究資料を示しながら、当時の沖縄の状況についてわかりやすく説明してくださいました。生徒たちも真剣な眼差...
学校日誌

今日の給食(かす汁)

今日はかす汁でした。日本酒は、お米を発酵させたものを搾って作られますが、搾った後に残ったものが「酒かす」です。「かす」というと「いらないもの」のようですが、「酒かす」には、米のビタミンなど栄養がまだたくさん残っているんですよ。なので栄養満...
学校日誌

1年生 環境学習(ライブ&講演会)

1年生では、地元京都にて「Do You KYOTO?~母なる地球を守りたい~」という活動を行っているシンガーソングライター「秋人(あきひと)」さんを講師にお迎えして、環境についての講演をしていただきました。 最初...
学校日誌

今日の給食(自作スプーン)

2年生たちは、美術科の授業で制作したスプーンを使って「ABCスープ」を食べていました。自分たちが時間をかけて制作した作品だと愛着がわきますね。 スプーンはとってもやわらかい「焼きコロッケ」を食べるのにも役立ってい...
学校日誌

今日の給食(花菜)

今日は立春です。春を呼ぶ長岡京市の特産品といえば筍と花菜ですね。今日のごま和えに入っている花菜も長岡京市でとれたものです。 たくさんのお湯でサッとゆでると鮮やかな緑色に変わります。 ...
学校日誌

体育館空調工事

体育館空調工事が無事終了し、体育館での授業や部活動が再開しています。施工に携わってくださった皆様、ありがとうございました。 体育館内には久々に部員たちの元気な声が響いていました。皆さん、空調機器を末長く大切に使っていきましょう。 ...
学校日誌

今日の給食(節分献立)

今年は立春が2月3日なので、その前日2月2日(日)が節分になります。そのため、給食では今日が節分のメニューです。いわしを食べて厄除けをし、福豆で福を呼び込みましょう。 給食では、いわしをコトコ...
学校日誌

今日の給食

今日の献立は「和風チキンライス」「じゃがいもから揚げ」「白菜スープ」「牛乳」でした。ごちそうさまでした。
学校日誌

教職員研修(学習指導)

今日は1年生の道徳科の授業を基にして教職員研修を実施しました。研修に協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。 授業後に事後研究会を開催して、「誰もが学びを実感で...
学校日誌

今日の給食(麻婆大根)

寒い日でしたので、できたてほやほやの温かい「麻婆大根」で身も心もほっこりできました。ごちそうさまでした。
タイトルとURLをコピーしました