学校の様子 3年保育に関する学習(保育園児との交流) 先週から3年生の家庭科の時間を使って、保育に関する学習を行っています。その一環で、20日(水)に幼児とのふれあい体験を行いました。今年も株式会社せきゅりてぃー・ぶらんけっとが運営する保育園の園児にきていただき、体験を行いました。3年5組の... 2024.11.22 学校の様子最近の様子
学校の様子 3年進路学習会(私立) 15日(金)午後より、3年生の進路学習会を各教室にて行いました。本日は、10校の私立高校の先生方に来ていただき、お話をしていただきました。各校の特色や設備、学校生活や部活動、入試についての話を映像やスライドを用いて、とても詳しくわかりやす... 2024.11.15 学校の様子最近の様子
学校の様子 2年ボッチャ講演 15日(金)、ボッチャ協会から講師の先生方を招き、講師の先生方のアドバイスのもと2つの学級でボッチャ体験を行い、その後、6時間目に講演を行いました。講演では、ボッチャの説明だけでなく、パラスポーツ全般についての話もしていただき、その話を通... 2024.11.15 学校の様子最近の様子
学校の様子 1年生キャリア講演会 14日(木)6時間目に、1年生を対象にキャリア講演会を行いました。次年度実施予定の職場体験学習に向けた学習のスタートとして、パナソニックインダストリー(株)の池田明子様に講演していただきました。実際の仕事がどのような役割の中で行われている... 2024.11.14 学校の様子最近の様子未分類
学校の様子 3年生保育実習 14日(木)、3年生の各学級の家庭科の時間、先日の講演に続いて株式会社せきゅりてぃー・ぶらんけっとの講師の先生方による保育実習が行われました。今回は、乳幼児に見立てた模型をお風呂に入れる疑似体験、専用の眼鏡をかけて乳児の視界を体験したり、... 2024.11.14 学校の様子最近の様子
学校の様子 2年生ボッチャ体験 2年生は、パラリンピックとパラスポーツについての人権学習を通して、本日からパラスポーツの正式競技であるボッチャを学級ごとに取り組んでいます。初めてのボッチャ競技でしたが、本日体験した3組のメンバーは競技を純粋に楽しんでいる様子がありました... 2024.11.13 学校の様子最近の様子
学校の様子 社会を明るくする運動 表彰式 11月12日(火)。永守重信市民会館において「第74回社会を明るくする運動 乙訓地区作文コンテスト」の表彰式が開催されました。本年度の応募作品数293編のうち5作品が選考されました。本校からは3名の作品が選出されることになりました。表彰式... 2024.11.13 学校の様子最近の様子
学校の様子 進路学習会(高校の先生の話を聞く会) 12日(火)午後から、3年生と保護者を対象に進路学習会を実施しました。今日は、10校の公立高校の先生方に来ていただきました。各校の特色を中心に、高校生活全般について詳しく丁寧に説明していただきました。私立の先生方には、15日(金)に来てい... 2024.11.12 学校の様子最近の様子
学校の様子 3年生保育講演 12日(火)、3年生は家庭科の時間に、株式会社せきゅりてぃー・ぶらんけっとから講師の先生方を招いて講演を行いました。幼児の見ている世界についての話から始まり、保育園での幼児の生活や遊び場についての話がありました。生徒たちが今後の活動の中で... 2024.11.12 学校の様子最近の様子
学校の様子 第77回京都府中学校総合体育大会駅伝競走の部 11月10日(日)丹波自然運動公園において第77回京都府中学校総合体育大会駅伝競走の部が開催されました。本校男子駅伝部は30校参加中11位と快進撃を見せてくれました。また、5区では区間1位、6区では区間3位と素晴らしい結果を残しました。近... 2024.11.11 学校の様子最近の様子