文書

令和5年度定例総会(書面審議)結果

6.1-R5書面総会結果ダウンロード
ミマモルメ

6月参観懇談案内について

5.12-6月参観懇談案内についてダウンロード
おたより

学校だより6月号

10長十小06たよりダウンロード
十小歳時記

3年生 算数 時こくと時間

3年生は算数の「時こくと時間」の学習をしました。今日は、授業研究ということで、岡山大学から非認知能力の研究で有名な中山芳一先生と、京都府総合教育センターからは植田博樹先生、市教委から指導主事の先生方、長岡第二中学校から数学の先生にお越しい...
十小歳時記

保幼小連絡会

保育園、幼稚園、こども園の先生との保幼小連絡会をしました。1年生の授業の様子を参観していただき、放課後には、子どもたちの成長や学びの様子を交流しました。貴重な交流ができました。ありがとうございました。
十小歳時記

5年生 外国語

先日の5年生の外国語の授業の様子です。5年生の外国語は専科の教員が授業をしています。この日はAETのアレックス先生の来校日でしたので専科とAETの授業でした。この日に向けて、子どもたちは自己紹介の練習をしてきました。アレックス先生や、友だ...
十小歳時記

2年生 算数「何cmくらい」

2年生は長さの学習でcmとmmについて知りました。そしてこの学びを生かして、いろいろなものの長さを予想してから測りました。自分が図りたいところを決めて、楽しそうに学んでいました。前時には、10cmの量感をつかむ学習をしていたので、それをも...
給食だより

給食だより 6月号

④R5年6月 給食だよりダウンロード
十小歳時記

4年生 理科

4年生は理科「電気のはたらき」の学習をしました。乾電池をつなぐ向きとモーターの回る向きにはどんな関係があるかについてです。乾電池をつなぐ向きを変えると、回路に流れる電流の向きが変わり、モーターの回る向きも変わることを確かめました。 ...
十小歳時記

第1回スマイル集会

第1回のスマイル集会です。体育館に集まって行いました。めあては「各委員会の人の話を聞き、活動内容を知ろう。」です。長十小では、4,5,6年生が委員会を担当し、学校をよりよくしていこうと活動しています。各委員会ごとに委員長、副委員長が出てき...
タイトルとURLをコピーしました