おたより

学校だより 1月号

10長十小01たよりダウンロード
給食だより

給食だより 1月号

R7年1月 給食だよりダウンロード
十小歳時記

学年の枠を超えた交流

1年生が4年生を招待して、実りの秋「どんぐり」を使ったマラカスづくりをしました。マラカスを介して、人と人とがつながりあう体験となりました。
十小歳時記

落語の世界へようこそ!

先日、落語家をお招きして、落語を聞く会を開催しました。言葉の音に2つの意味をこめるという落語のおもしろさは理解が難しい様子も見られましたが、小学生にも分かりやすいテーマにしていただき、新作落語も披露されました。日本の伝統文化の一つに親しむ...
未分類

学校だより 冬休み号

10長十小12たより②ダウンロード
未分類

行列のできる「たんぽぽカフェ」

たんぽぽ学級では、1日限りの「たんぽぽカフェ」がオープンしました。品物の調理やラッピング、価格設定や接客練習など、ずいぶん前から開店準備を進め、気持ちを高めていきました。保護者の方や教職員に招待状もつくり、楽しみにしていました。保護者の方...
十小歳時記

伝承遊びのおもしろさに触れ……

1年生は、生活科の学習で、昔から伝わる伝承遊びを体験しました。すくすく教室でお世話になっている方々にご協力いただき、お手玉遊び、福笑い遊び、折り紙遊びを堪能しました。自分たちで遊びを考えている子どももいました。 ...
十小歳時記

大盛況だった長十文化祭!

高学年の子どもたちがコーナーを運営し、みんなを笑顔にするイベントです。想定以上のお客さんの人数に、あたふたしながらも充実した表情を浮かべる高学年。「もうこんな時間!?」「何もできへんかった!!」と言いますが、頭はフル回転、体は小走りで、ま...
十小歳時記

栄養バランスはなぜ大事?

2年生は、学級活動で栄養バランスの大切さについて学びました。バランスのとれた食事とよく言いますが、どうしてバランスをとることが大事なのでしょう。食材の3色分類をするという学習活動を通して学びました。詳しいことや子ども達の感想は、のちほどス...
十小歳時記

つくる目、みつめる目

6年生は、家庭科の学習で、ジャーマンポテトときんぴらごぼうを調理しました。手順書を確かめながら、6年間の小学校生活で培ってきたチームワークを発揮して、調理実習を進めている姿が印象的でした。中には科学の実験のように慎重なグループもありました...
タイトルとURLをコピーしました