5年生は、京都キッズマネースクールちくりん校 代表の三木先生にお越しいただき、お金についての学習をしました。始めに、昔のお金と今のお金、世界のお金を見せてもらいました。次にお店屋さんごっこをしました。お菓子屋さんやおもちゃ屋さん、お花屋さんなどの店長役をするチームとお客さんになるチームの2つにわかれて行いました。店長役はカードに書かれたイラストを商品に見立てて、値段を自由に設定できます。店長のミッションは、「①最初よりもお金を増やす。②早く売り切れにする。」です。値段を高く設定したら、売れた時の利益は増えますが、売れにくくなります。店長役の子どもたちは、お客さんに声をかけ、売るために、「2個買ったら、安くするよ」と工夫したり、「買って買って―」とストレートに訴えたりと子どもによっての迫り方が違い、見ていて楽しかったです。
お店ごっこを通して、お金の大切なこととして、①お金は仕事をしてもらえる②お金には限りがある。③お金を使うときはよく考える。という3つのことを教えていただきました。
また、最後には、電子決済についてのメリット、デメリットについても触れていただきました。三木先生ありがとうございました。








