4年生は担任と栄養教諭による食事についての授業をうけました。特に朝食が3食のうちで一番大事な食事で、朝食には3つのスイッチがあることを知りました。①脳のスイッチ(脳を働かす)②体のスイッチ(体温を上昇させる)③お腹のスイッチ(排便を促す) これらのスイッチを入れる食べ物をそろえて食べることで金メダルの朝ごはんになることを学びました。最後には、朝ごはん1食の献立を考えました。みんな金メダルの朝ごはんを考えていました。子どもたちの感想には、「3つのスイッチを揃えるようにお母さんにお願いする。」、「朝ごはんがとても大切だとわかったので、これからは意識して食べたい。」などがありました。子どもたちにとって、自分の生活を振り返るいい機会になりました。


