3年生 リコーダー教室

3年生は、東京リコーダー協会の方による出前授業「リコーダー教室」がありました。3年生からリコーダーの学習が始まります。小学校ではソプラノリコーダーを使います。今日は、初めにソプラノリコーダーを使って「紅蓮華」の演奏を聴きました。次にソプラノリコーダーと大きさの違うリコーダーの紹介を曲を演奏しながらしてもらいました。いろいろな種類のリコーダーを紹介してもらう中で、リコーダーの大きさが大きくなれば、音は低くなり、大きさが小さくなれば音が高くなると子供たちは感じ取っていました。次にリコーダーの演奏のしかたについてでした。リコーダー上達のポイントは3つでした。
1 指づかい
2 タンギング
3 息づかい
です。
これから始まるリコーダーの学習。初めの基礎基本はとても大切です。今日、学習したことを大切に美しい音色を奏でられるといいですね。

タイトルとURLをコピーしました