1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。めあては「1年生の入学を祝い、全校で温かく迎い入れ、1年生が笑顔になるような会にしよう」です。非認知能力の視点は「いろいろな取組を友達と協力して取り組んでいる。」(つながール)です。
本番当日を迎えるにあたり、どの学年も練習を重ねてきました。それぞれの児童が、「もっと~してみよう」(たかめール)や「うまくなるまで頑張ろう」(ねばール)、「友達と協力していい発表にしよう。」(つながール)など、個人内での目標をもって取り組んできました。
各学年工夫を凝らし、歌や振り付け、クイズなど、一生懸命発表する姿に、見ていて心が温かくなる素敵な発表でした。また、児童会の児童の素晴らしい運営が光りました。会の終了後には、最高学年となる6年生が皆が帰った後の体育館の片付けをしてくれました。1年生はこれからの学校生活にさらに期待を膨らましてほしいです。また、2~6年生は上級生として自覚をもてたのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました