十小歳時記 主体性をはぐくみ、愛着の感じられるペア読書 先日、ペア学年でペア読書がありました。上級生が下級生に絵本の読み聞かせをするという取組です。下級生が喜びそうな本を事前に選び、かっこいいところを見せようと主体的に読む練習をする上級生。自分のためだけに絵本を読んでくれるということに喜びと愛... 2025.06.26 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 児童会本部、張り切っています! 先日、スマイル集会が開催されました。司会・進行を務めるのは、児童会本部の子どもたちです。回数を重ねるごとに表情にも自信がみなぎってきました。そして、そんな姿で集会活動を進めることも定着してきたように感じます。頼もしい存在です。今後の活躍を... 2025.06.24 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 架け橋期の子どもを幼小接続 遊びを中心とした園での生活から学習を中心とした小学校の生活へ円滑に移行できるよう、架け橋期の5歳児から1年生を核とした架け橋プログラムを実践しています。その一つとして、先日、1年生の授業参観に園の先生をお招きし、子どもたちの様子から交流を... 2025.06.24 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 参観・懇談にご参加ありがとうございます 先日は、授業参観と懇談会に多数のご参加をいただき、ありがとうございます。活動のある学習や保護者参加型の授業など、各学年で工夫を凝らした学習風景をご覧いただきました。学校だよりでも紹介しますが、保護者の方より「懇談に参加して良かった」と感想... 2025.06.23 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 校区探検、楽しいな♪ 1年生は、生活科の時間に、校区探検に出かけました。今回の探検先は、西山井ノ内保育園と角宮神社方面です。まるで夏のような陽射しの中を歩いていきましたが、神社は大木の陰で涼しく遊べました。 ... 2025.06.20 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 ♪笹の葉さらさら~ 4年生は、七夕に向けて飾りを作りました。星の形を折り紙で折って切るのは難しそうでしたが、友達どうしで声を掛け合いながら、和気あいあいと学習を進めていました。どんな願い事を書いたのか、明日の参観日にお越しの際にでもご覧ください。 ... 2025.06.19 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 こつこつと粘り強く取り組んでいます! 5年生は、家庭科の時間に、裁縫(手縫い)の学習を進めています。玉結びや玉留め、名前の縫い取りなどに挑戦しています。はじめたころより着実に上達していて、苦戦しながらもこつこつと粘り強く取り組んでいます。 ... 2025.06.19 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 交流委員会による「しっぽ取り鬼」遊び 今年度から新しい委員会活動として、交流委員会があります。その初回の取組として、しっぽ取り鬼遊びを企画・運営しました。1年生VS2年生、3年生VS4年生、5年生VS6年生でしっぽを取り合うということで、下級生は上級生のしっぽを取りたいという... 2025.06.19 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 滝ノ町ってどんなとこ? 1年生は、生活科の時間に、校区探検に出かけました。今回は、滝ノ町方面です。お友達の家があることは知っているけど、ほかには何があるのかな?わくわくどきどきの大冒険!その春卒所した滝ノ町保育所にも立ち寄り、懐かしい友達や先生に会えました。さて... 2025.06.17 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 油炒めに挑戦! 6年生は、家庭科の時間に、調理実習をしました。メニューは、野菜炒めとスクランブルエッグです。油炒めということで、油跳ねに気を付けながらも、グループで役割分担をしながらてきぱきと2品を完成させました。 ... 2025.06.16 十小歳時記最近の投稿