学校の様子

学校の様子

長岡っ子安全ボランティアさんとの対面式

6月7日(火) いつも大変お世話になっている安全ボランティアの 皆様に感謝の気持ちを伝える対面式を行いました。 出席いただいた皆様に自己紹介をしていただき、 児童会長が代表してお礼の言葉を伝えました。 その後、メッセージを付けたお...
学校の様子

園小連絡会

6月6日(月) こども園の先生方が1年生の授業を参観されました。 年長のときの担任の先生と園長先生が来てくださり、 子ども達は大喜びでした。 張り切って発表する子、いいところを見せようと 少し緊張している子と様々でしたが、頑張って...
学校の様子

授業参観・長岡っ子交流会

6月2日(木) 祖父母や保護者、長寿会の方にご案内し、授業参観や 交流会を実施しました。 祖父母の方は久しぶりの来校で、お孫さんとの学習や 交流を楽しんでおられました。 昔の遊びを教えてもらったり、一緒に百人一首したり すること...
学校の様子

4年生 みどりのカーテンづくり

5月31日(火) 京都府地球温暖化防止活動推進委員の方に教えていただき、 4年生がゴーヤを植えました。水や肥料やりをがんばり、 みどりのカーテンをつくります。それが、地球温暖化防止に なること、地球を守ることにつながること等を学びま...
学校の様子

6年生 調理実習

5月27日(金) 6年生が家庭科で野菜炒めとスクランブルエッグを 作っている様子です。 慣れている子どももそうでなさそうな子どももいましたが、 いろどりが良く、野菜そのものの味もよくわかり、上手に できていました。  
学校の様子

中間マラソン

5月26日(木) 児童の体力向上や持久力を高めるため、また、こつこつ 努力を積み重ねる大切さ等を学ぶために、期間を決めて 取り組んでいます。 普段は、グラウンドを走っていますが、気分を変えて 景色を感じながら走ったり、坂道の走...
学校の様子

修学旅行 2日目 朝

早い朝食でしたが、遅れずに集合できました。ちょっと疲れていて食べきれない人もいましたが、みんな熱は平熱です。 みんな、元気に宿を出発しました!  
学校の様子

交通教室

5月25日(水) 警察や交通指導員の方等にお世話になり、交通教室を 行いました。 グラウンドに石灰で道路や横断歩道をかき、信号機や 自動車を置きました。 低、中、高学年で内容やコースは違いましたが、道路に 見立てたグラウンドを一...
学校の様子

体力テスト

5月24日(火) 6年生は1年生と、5年生は2年生と同じ班になり、 それぞれが2班ずつに分かれて実施しました。 高学年は低学年を優しく誘導したり、見本を見せたり していました。  
学校の様子

5年生 公民館掃除

5月23日(月) 地域の一員としての意識を高めるために、5年生が公民館の 掃除をしました。 長寿会の方々にお世話になり、畳は目に沿ってお湯で拭く こと等を教えていただきました。  
タイトルとURLをコピーしました