nagaoka-es

学校の様子

5年社会見学 大阪・関西万博

10月3日(金) フセインさん(ヒロセ工業エジプト大使)にお取り計らいいただき、エジプト館、クエート館、ヨルダン館を優先的に見学させていただきました。時間の合間にカナダ館を、また、予約をしていた大阪ヘルスケアを見学し、グループ別行動では、...
学校の様子

脱穀(5年)

10月2日(木) 地域の方にお世話になり、稲木に干していた稲を運び、コンバインで脱穀をしました。お米が高騰している中、落ち穂も丁寧に拾いました。その後、籾摺りをしていただき、約60kgのお米が収穫できました。      
学校の様子

いさなご小学校との交流学習(5・6年生)おもしろ科学体験・4次元デジタル宇宙シアター

9月29日(月) 京都大学と京都府教育委員会との連携事業「おもしろ科学体験・4次元デジタル宇宙シアター」をいさなご小学校の児童と一緒に体験しました。京都大学の学生のみなさんに科学のおもしろさや宇宙の偉大さを教えていただきました。    ...
学校だより

学校だより(10月号)を配信します。

07学校だより(10月)HP
学校の様子

長岡地区大運動会

9月21日(日) 前日に降った雨が止み、学校と長岡地区との共催の最後の大運動会が実施できました。 児童会種目では、チームで温かい声を掛け合い、リレーでは、バトンパスやテイクオバーゾーンを意識する等、練習の成果が現れていました。準備や係活動...
学校の様子

Chromebookの開封

9月10日(水) 市教委より全校児童に新しいChromebookが配布されました。ルールを確認した後、目を輝かせながら一人ひとりが箱から取り出し、自分のID等を入力しました。授業や家庭学習等でどんどん使用していきます。    
学校の様子

稲刈り

9月8日(月) 残暑が厳しい中、地域の方、祖父母の方にお世話になり、5年生が稲刈りを行いました。釜の持ち方や稲の借り方、束ね方等を丁寧に教えていただき、貴重な体験をさせていただきました。お米の一粒一粒を大切にしながら落ち穂拾いをする様子も...
学校の様子

夏休み作品展

9月5日(金)〜9月11日(木) 夏休みに中に子ども達が作った工作や自由研究等を展示しました。4年生以上の児童は、不思議に思ったこと等について調べたり実際にやってみたりしたことをまとめていました。保護者の方にもたくさん鑑賞していただきまし...
学校の様子

2学期始業式

9月1日(月) 44日間の夏休みが終わり、79日間の2学期が始まりました。久しぶりに会った子ども達は、少し背が伸びて一回り成長したように感じました。たくさんの行事や取組がある2学期です。目標を設定して振り返ることを繰り返しながら、自分で考...
学校だより

「学校だより(9月号)」を配信します。

07学校だより(9月)HP
タイトルとURLをコピーしました