未分類

1年生体育の授業

よく晴れた心地よい日になりました。グラウンドでは、1年生が体育で陸上競技に取り組むと聞いておじゃましました。かかとで着地する歩き方から始まって、膝を上げた歩き方、そしてスキップ─少し難しかったようですが笑顔が良かったです─、さらに横向きに...
未分類

生徒総会の議案書審議

生徒総会の議案書をリモートで審議しました。放送室をベースにして、生徒会中央委員からの提案や専門委員長から発表された提案について、各クラスで意見を出し合いました。今年の生徒会スローガンとして提案されたのは『意色交態』だそうです。瑞穂中の強み...
未分類

SMAP音楽鑑賞と京丹波町ホッケーフェスティバル

総合文化部のSMAPは、アスエル園部で開かれた音楽コンサートに招待されました。お昼に学校に集合し、園部に向けて出発しました。本物の音楽や芸能に触れる機会をいただいて、良い経験ができました。園部のライオンズクラブの皆様、ありがとうございまし...
未分類

南丹・船井総合体育大会④

軟式野球部の決勝戦が、園部公園スポーツ広場で開催されました。八木中・殿田中・和知中そして瑞穂中の連合チームと園部中の対戦となりました。結果は、0対2で惜しくも優勝を逃しましたが、準優勝という成績を残すことができました。 ...
未分類

一人学習ノート

朝、職員室前の提出用BOXに一人学習ノートを提出する姿があります。家庭で自主的に学習したノートを提出するわけですが、毎日、同じ教科を提出する人や授業の復習を提出する人、そして提出する曜日を決めて提出する人など、それぞれが主体的に学習のやり...
未分類

1年生の心電図検査

春は健康診断の季節でもありますね。これから、たくさんの健診や検査があります。実施する度ごとにプリントなどでお知らせしますが、保健室の前に予定表が掲示されていますので、生徒の皆さんで気になる人は見てくださいね。今日は、1年生の心電図検査があ...
未分類

2年生の学級目標

2年生教室のある2階は、授業での笑い声などいつもにぎやかなのですが、今日の3時間目には、さらに賑やかでしたのでちょっと覗きにいきました。どうやら、学級目標のポスターを作っているところだったようです。色とりどりの絵の具を手に塗って、目標が書...
未分類

評議委員会がありました

学級の評議委員が集まって、生徒総会のために実施する議案書討議に向けての会議をしているところです。5月13日(土)にはPTAの総会もありますが、生徒総会も同様に1年の方針や活動を決める大切な会議です。自分たちが責任をもって取り組むことになる...
未分類

通学班会

毎日バスや自転車、そして徒歩で通学していますが、道路の横断や自転車の通行ルール、バスの乗車時のマナーなどを確認しました。地図を見て自宅の位置や危険箇所の確認もしました。 ...
未分類

南丹・船井総合体育大会③

先週、雨で延期になっていたソフトテニス女子の部が、日吉総合運動広場テニスコートで開催されました。団体戦では、園部中、園部高校附属中、蒲生野中と対戦し、0−3、②−0、1−2の1勝2敗で3位となりました。強風の中、何度もデュースが続く接戦に...
Copied title and URL