学校の様子

授業参観ありがとうございました

 本日、授業参観を行いました。平日でお忙しい中、たくさんの保護者の方にお越しいただきました。お子さまの学習の様子をご覧いただき、ありがとうございました。
学校の様子

プール開き!

 本日、プール開きを行い、トップバッターとして6年生が水泳を楽しみました。待ちに待ったプールに、子どもたちは笑顔いっぱいで泳いでいました。安全に気をつけながら、水泳学習を進めていきます。
学校の様子

演劇で育むコミュニケーション力

 6年生が、江原河畔劇場の方を講師に迎え、演劇の手法を使ったワークショップに取り組みました。このワークショップは、「話し合う」「創る」「表現する」活動を通して、自分の思いを相手に伝える力や、相手の思いを受けとめる力を育むことをねらいとして...
学校の様子

中学校授業・部活動体験

6年生が中学校の授業・部活動体験の第1回に参加しました。実際の授業や部活動を体験し、中学校生活の一端を感じることができました。今後の体験を通して、進学への期待をさらに深めていきます。
学校の様子

プール掃除

6年生が全校児童のためにプール掃除を行いました。こびりついた汚れや落ち葉を丁寧に取り除き、プールがきれいによみがえりました。全校の夏の学習に向けて、頼もしい活躍を見せてくれました。
学校の様子

ナミビアとの交流会

 本校の5年生とナミビアの子どもたちが、オンラインで交流しました。お互いの国の文化や学校生活について英語で伝え合い、理解を深めました。国を越えたつながりを感じる、貴重な体験となりました。
学校の様子

人権旬間スタート

 人権旬間のスタートにあわせて、全校で人権集会を開きました。友達とのかかわり方について考えるきっかけとして、人権劇を披露しました。思いやりの大切さや相手の立場を考える心について、みんなで考えていきます。
学校の様子

体力テスト

 全校児童で体力テストを行っています。この日は主にボール投げと50m走に取り組み、一人一人が自己ベストを目指して全力で挑戦しました。体力づくりへの意識を高めるよい機会となりました。
学校の様子

租税教室

6年生を対象に、租税教室を実施しました。税金の役割や使い道について、わかりやすく学ぶことができました。これからの社会の一員としての意識を高める貴重な機会となりました。
学校の様子

救急救命法講習会

 PTA主催の救急救命法講習会を開催し、保護者・児童等35人が参加しました。心肺蘇生法やAEDの使い方について、実技を交えて学びました。いざというときに備えた貴重な学びの機会となりました。
タイトルとURLをコピーしました