学校の様子 プログラミング教育 「TANGO子ども未来プロジェクト」の出前講座を行い、峰山高校の生徒の皆さんからプログラミングについて教えていただきました。線から脱線せず、速く走る車になるよう、グループで話し合いながらコンピュータにデータを入力していきました。 2023.11.07 学校の様子
学校の様子 不審者侵入対応訓練 不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。警察の方からは、学校外でも声をかけられる場合があるので、日ごろから「いかのおすし」を意識することを教えていただきました。 2023.11.02 学校の様子
学校の様子 上手な説明の仕方を学んだよ 2年生は1年生を招待したおもちゃまつりを計画しています。1年生に手作りおもちゃの作り方を上手に説明できるように、順序を表す言葉など分かりやすく伝える表現について、国語で学んでいます。 2023.11.01 学校の様子
学校の様子 ミシンの学習支援のお礼 5年生は地域の方に5日間のミシンの学習支援をお世話になってきました。おかげさまでナップザックもスムーズに完成しました。学習支援最終日には、感謝の気持ちを込めて、お礼を言いました。 2023.10.31 学校の様子
学校の様子 教科担任制の実施 5年生が教科担任制による指導を行いました。他学級の教員による指導は少し雰囲気が変わり、子どもたちも一生懸命学習に向かっていました。引き続き、複数の教員が関わることで、学力の向上や心の安定につなげていきます。 2023.10.30 学校の様子
学校の様子 全校遊び リフレッシュタイムに、全校遊びとして「じゃんけん列車」をしました。いろいろな人とじゃんけんをしたり、つながったりして、楽しく遊ぶことができました。 2023.10.26 学校の様子
学校の様子 メニューを作ろう 「宮津を食べようコンテスト」に向けて、6年生は宮津の食材を使った献立を作ります。この日は、いろいろな食材カードをもとに、友達とアイデアを出し合いながら、どんな料理ができるのかを考えました。 2023.10.26 学校の様子
学校の様子 マラソン大会 秋晴れの中、マラソン大会を実施しました。朝マラソンや体育での練習を踏まえ、当日は力いっぱい走ることができました。保護者・地域の皆様には、応援や安全監視をお世話になり大変ありがとうございました。 2023.10.25 学校の様子
学校の様子 資料を上手に使えるようになろう 5年生は、国語科「固有種が教えてくれること/グラフや表を用いて書こう」の学習では、文章と結び付ける効果的な図表などの資料について自分の考えを交流しました。資料を上手に使えるようになり、説得力のある文章が書けるようにしていきます。 2023.10.18 学校の様子