学校管理者

三和学園ニュース

立会演説会

令和6年の三和中学校生徒会本部役員を選出する立会演説会と投票が行われました。7・8年生からの立候補者と責任者が、堂々と演説を行いました。6年生も来年度生徒会員となるため、オブザーバーとして参加しました。
三和学園ニュース

鮭の学習

3年生が鮭の学習に大原方面に行きました。大原神社では三和に伝わる鮭の伝説について、神社下の川合川にかかる橋で「お釜さん」について話を聞きました。今後、3年生では鮭をたまごから育てていく予定です。
三和学園ニュース

公立大生との交流会

中学生が、福知山公立大学の学生と交流会を行いました。9年生が「廃校Re活用」について、大学生が「三和地域の地域振興」について発表を行いました。その後、観光、スポーツ振興、地域交通、企業経営のグループに分かれて交流を深めました。 ...
三和学園ニュース

読み聞かせスペシャル

小学校では、毎週「ぶっくぶく」さんに、読み聞かせをお世話になっています。今日は全児童が楽しみにしている「読み聞かせスペシャル」。手品あり、腹話術あり、そして最後は大型紙芝居ありと、楽しい時間を過ごしました。
三和学園ニュース

しめ縄作り

5年生が、自分たちが刈り取った稲わらを使って、しめ縄づくりに挑戦しました。初めての作業に苦戦しながらも集中して取り組みました。教えていただいた西山正様、岩見義隆様、ありがとうございました。
三和学園ニュース

人権講演会

9年生が人権学習のまとめとして、朴実さんにお越しいただき「共に生きる社会を求めて~東九条マダンに託す願い~」と題してお話しいただきました。朴さんの生い立ちから差別に立ち向かってきた様子、東九条マダンを開催するまでの苦労や現在の状況など、生...
三和学園ニュース

籾すり体験

5年生が、年間通してお世話になっている川合地区の土佐様に指導していただき、籾すり機を使って籾すり体験をしました。機械から次々出てくる白い餅米を手に取って、感動する5年生でした。
三和学園ニュース

クラブ活動

金曜日の午後に、4~6年生がクラブ活動に取り組んでいます。スポーツや映像作成、絵画などから、児童が興味があることを選んで活動しています。来週までの短い期間ですが、有意義な時間を過ごしています。
三和学園ニュース

芸術鑑賞

芸術の秋の締めくくりとして、笑福亭忍笑さん、桂三扇さんにお越しいただき、全校児童生徒が落語を楽しみました。わかりやすい落語講座も含め、お二人の話術と表情、身振り手振りに引き込まれた1時間あまりでした。
三和学園ニュース

部活動体験

5・6年生が、中学校の部活動体験をしました。この夏から、本校は陸上部、ソフトテニス部、自主活動部が活動しています。今日は、それぞれが体験したい部活動の活動場所に行き、7・8年生と一緒に活動しました。4月からの部活動選びの参考になったでしょ...
タイトルとURLをコピーしました