03.学校行事(学校の様子)

1年6年「ピアサポート~秋みつけに行こう~」

本日の3・4校時に1年生と6年生が欽明公園に秋みつけに出かけました。   1年生は生活科の秋みつけで毎年この時期に欽明公園に行くのですが、 今年度は6年生とのピアサポートと兼ねて、 6年生のお兄さん...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(11月30日)

 < 今日の献立 > 11月30日(水)    ・わかめごはん    ・千草焼き    ・沢煮椀    ・牛乳      千草焼きは、とき卵に細かくきざんだ様々な具材を 加えて焼いた料理です。千草焼きの名前の由来は、...
03.学校行事(学校の様子)

4年「英語演劇ワークショップ」

11月に文科省の「文化芸術による子供育成総合事業ーコミュニケーション能力向上事業ー」で、英語芸術学校MARBLESの小口真澄先生と、所属の方に今年度もお越しいただき、 4年生に「英語ワークショップ」をしていただきました。 ...
03.学校行事(学校の様子)

「12月度分散登校スケジュールについて」

令和4年12月1日(木)より先発、後発を入替えて、引き続き分散登校をします。 班長の保護者様は、班員の保護者様への集合・出発時刻のご連絡・ご確認をよろしくお願いします。 期間:令和4年12月1日(木)~ 12月23日(金) ...
03.学校行事(学校の様子)

5年「自転車運転免許講習試験」

本日は、5年生の自転車運転免許の検定日でした。   自動車免許のように、学科試験と技能試験があります。   自転車に乗る時の安全確認や、こぎ出しのペダルの足、停止線での一旦停止、 ブレーキの仕...
03.学校行事(学校の様子)

6年「男山東中学校体験学習」

本日の午後、6年生が男山東中学校へ体験学習に出かけました。  中学生になるまで、残り4ヶ月ほどとなった6年生ですが、 全員が全員、進学を楽しみにしているかもいえばそうではなく、 きっと小学校との環境の変化や学習内容につい...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(11月24日)

   ・ねぶかめし    ・大根と豚肉の味噌煮    ・豆腐のすまし汁    ・牛乳        今日11月24日は、‶いい日本食‶「和食の日」で   す。「和食の日」は、日本人の伝統的な食文化につ   いて見直し、和食...
03.学校行事(学校の様子)

5年「自転車運転免許講習」

本日の午前中より、25日までの3日間、5年生が自転車運転免許講習をおこなっています。 本校の学区内には交通量の多い幹線道路があり、住宅街の中でも車の往来が多い場所があります。子どもたちが放課後等「自転車」で移動する際に、正しい運転方...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(11月22日)

   ・ジャンバラヤ    ・オニオンスープ    ・キャベツとツナのソテー    ・牛乳       ジャンバラヤは、アメリカ南部のルイジアナ州で   庶民の味として食べられている郷土料理です。肉 や野菜などを使っ...
05.給食献立(給食室より)

今日の給食(11月21日)

   ・ごはん    ・豆腐チゲ    ・もやしのナムル    ・牛乳        チゲは韓国料理のひとつです。チゲとは「鍋」と   いう意味です。チゲとひと言でいっても、季節の魚   介類や野菜、肉、とうふなどを使うの...
タイトルとURLをコピーしました