教育活動の様子(峰小日記) 峰小日記 6年生に感謝し、卒業を皆で応援する取り組みが動き始めました 「スマイルな学校にしよう」をスローガンにして、峰山小学校の全員が楽しく幸せに過ごせるように力を尽くしてきてくれた6年生。そんな6年生の卒業を前にして、感謝の思いを伝え、中学校に向かう6年生を応援しようと、子どもたちが動き始めました。 3月... 2023.02.14 教育活動の様子(峰小日記)
今日の給食 今日の給食 2月14日(火)バレンタインデーにちなんだ給食でした 今日は、バレンタインデーにちなんで、給食でもココアを入れたチョコプリンでした。 ココアとチョコレートは兄弟のような関係でどちらもカカオ豆から作られます。ココア+牛乳という組み合わせはミネラルのバランスも味のバランスもよくて最高の組み合わせ... 2023.02.14 今日の給食
教育活動の様子(峰小日記) 峰小防災の日 「峰山小の大火災」を伝える写真を掲示しました 今から60年前の今日、昭和38年2月14日、峰山小学校は火災を起こし、旧本館(講堂棟)を残して焼け落ちてしまいました。 当時の峰山小学校には、600人以上の児童がいました。記録的な大雪で2メートルちかい積雪がある中でしたが、先生の指示にし... 2023.02.13 教育活動の様子(峰小日記)
今日の給食 今日の給食 2月13日(月)和食のおいしさ全開の給食でした ごはん(特別栽培米) 豚肉と大根の旨煮 イカとねぎのぬた こんにゃくのおかか煮 イチゴ、オレンジ 牛乳 2023.02.13 今日の給食
教育活動の様子(峰小日記) 峰小日記 2月10日(金)峰小アラカルト 2年生 2年生では、授業参観(2月19日)のときに、成長した自分たちの姿をお家の方に見てもらおうと取り組んでいます。2年生になってできるようになったこと、得意なことをそれぞれで考え、発表します。発表会の進め方も自分たちで考えて工夫していま... 2023.02.10 教育活動の様子(峰小日記)
おしらせ インフルエンザ・新型コロナウイルス感染に係る連絡等のお願い 全国的にインフルエンザが拡大しており、本校でも感染による欠席者が増えています。今後、できるだけ早く情報を把握し、児童の健康を第一に拡大防止の対応を進めていきたいと考えています。 つきましては、発熱等で受診し、インフルエンザや新型コロナウイ... 2023.02.10 おしらせ保護者の皆様へ
教育活動の様子(峰小日記) 峰小日記 全校で「遊びの会」をしました 児童会と3・4年生の子どもたちの企画・運営で、「全校遊びの会」をしました。時間は、2時間目と3時間目の間の20分間の休み時間です。参加は自由でしたが、多くの子どもたちが体育館に集まって楽しみました。 子どもたちが考えた遊びは、「じゃんけん... 2023.02.09 教育活動の様子(峰小日記)
今日の給食 今日の給食 2月9日(木)明日は私立高校入試、小学校も「カツ丼」で応援しています 明日10日(金)は私立高校受験です。試験に「勝つ!」ように、小学校もトンカツ(ソースカツ丼)です。 頑張れ! 受験生!! ソースカツ丼 キノコとほうれん草のソテー 豆腐のみそ汁 牛乳 2023.02.09 今日の給食
教育活動の様子(峰小日記) 峰小日記 先生たちも勉強しています ~授業研究会をしました~ 今日は、教職員の授業研究会を行いました。4年生の授業を見ながらの研修です。 子どもたちが考えを伝え合って皆で解決しながら学んでいくための授業、算数の楽しさ・よさを感じながら深く学んでいくための授業について研究しました。 子どもたちが、分... 2023.02.08 教育活動の様子(峰小日記)