おしらせ 熱中症特別警戒アラート発表時の対応について 熱中症特別警戒アラート発表時には、添付文書の通り対応いたします。ご理解、ご協力いただきますようお願い致します。 熱中症特別警戒アラート発表時の対応について 2024.07.13 おしらせ保護者の皆様へ
今日の給食 今日の給食 7月12日(金)お弁当給食 今日は待ちにまったお弁当給食の日でした。1年生は朝からお弁当箱を取り出して見せ合っていました。 今日のメニューは、わかめごはん、鶏のから揚げ、磯香和え、オレンジ、セレクト飲み物でした。 「今日の給食おいしかったね!」と、... 2024.07.12 今日の給食
教育活動の様子(峰小日記) 2年生 峰山図書館を見学! 7月11日、2年生が峰山図書館に行きました。事前学習では、図書館にはどんな本があるのか、たくさん本のある中からどうやって探すのか等、たくさんの疑問が出てきました。実際に見たり、説明していただいたりすることで疑問を解決すると同時に、本への興味... 2024.07.12 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 4年生 織物・機械金属振興センターを訪問! 7月10日、4年生が京都府織物・機械金属振興センターを訪問しました。繭からどんな風にして糸を作るのか、反物1反を作るのにどのぐらいの糸が必要なのか等を説明いただいたり、子どもたちから出た質問にわかりやすく答えていただいたりすることで、多くの... 2024.07.10 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 1年フルーツ白玉を作る! 1年生がフルーツ白玉づくりにチャレンジしました。おうちで準備してもらったエプロンと三角巾、マスクを身に着け準備完了です。粉をこねて丸めるのも一苦労でした。大きいのや小さいのと色々な白玉ができましたが、子どもたちは大満足でした。ゆがいてフルー... 2024.07.09 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 2年 びっくりやさいを描く! 2年生が図工で、「びっくりやさい」を描きました。想像力を働かせてのびのびと描いていました。とってもカラフルな野菜や画用紙1枚ではおさまらないビッグサイズの野菜が出来上がりました。 2024.07.09 教育活動の様子(峰小日記)
教育活動の様子(峰小日記) 5年「ふるさと」を書く! 5年生が書写の授業で「ふるさと」を書きました。平仮名4文字は初めての経験だったので、バランスよく描けるようお手本を用意しチャレンジしました。普段は簡単に書いている文字ですが、毛筆となると話が違います。子どもたちは、何度も練習をして納得のいく... 2024.07.09 教育活動の様子(峰小日記)