教育活動の様子(峰小日記)

1年生も加わった秋祭りコーナー活動

10月24日から1年生も加わり、全員がそろった秋祭りの活動がスタートしました。中、高学年だけでなく2年生も昨年度のイメージをもとにして、どんなことをしたらよいか色々なアイデアを考えてきており、積極的に話し合いに参加していました。児童全員が、...
今日の給食

今日の給食 10月24日(木)

ごはん、おからのキッシュ、豚肉と野菜のソテー、ジュリエンヌスープ、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

完成した茶碗に感激!

6年生が修学旅行で陶芸体験でお世話になった陶工専門校様から、完成した茶碗が届きました。子どもたちはどんな作品になっているのか楽しみでワクワクしながら配付されるのを待っていました。新聞紙をほどくと出てきた茶碗の色や形に、更には底に自分の名前が...
今日の給食

今日の給食 10月23日(水)

ごまごはん、さつまいものかき揚げ、野菜豆、豚汁、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

「秋祭りコーナー」の活動スタート!

秋祭りで、2年生以上がどのコーナーを担当するのかが決定しました。今日は第1回目の活動でした。みんなの願いを叶えるためにどんなコーナーにするのか意見を出し合いました。「こんなことをしたいな」とイメージを共有しそれを1年生に伝えます。その後、1...
教育活動の様子(峰小日記)

峰山学園クリーンキャンペーン実施!

10月22日に峰山学園のクリーンキャンペーンを行いました。目的のひとつに、小学生(3年生)と中学生(1年生)が一緒に活動することで、地域の良さや課題について考える機会とすることがあります。 峰山小学校区の児童・生徒はごみ拾いではなく、...
今日の給食

今日の給食 10月22日(火)

ごはん、キスの南蛮漬け、こんにゃくのおかか和え、けんちん汁、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

後期委員会スタート!

後期の委員会活動がスタートしました。児童会本部を入れ、7つの委員会で活動していきます。18日には第1回目の委員会をもち、代表を決めたり活動内容を話し合ったりしました。全校が気持ちよく笑顔で過ごせることを目標に活動を進めていきます。 ...
今日の給食

今日の給食 10月18日(金)

さつまいもごはん、竹輪の磯部揚げ、磯香和え、豆腐のすまし汁、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

カルテット・インダコによる芸術鑑賞

京都府国際音楽祭教育プログラムによる芸術鑑賞が10月17日、峰山小学校体育館で行われました。      1部では低学年を2部では高学年を対象に演奏していただきました。                   イタリアのカルテット・インダコのアン...
タイトルとURLをコピーしました