大地の学習

6年生が9月26日に「大地の学習」を長岡小学校児童と合同で行いました。立岩、鳴き砂資料館、琴引浜、郷村断層を訪れ、丹後の多彩な自然を背景にした人々の文化や歴史を学んできました。

【立岩】

【鳴き砂資料館】

 

【琴引浜】

【郷村断層】

 

【児童感想(一部)】

・鳴き砂は摩擦ではなく、振動で鳴っていることを知りました。

・大地の学習で実際に立岩や化石を見られてよかったです。O先生の話もとても分かりやすく知らないこともたくさん学べました。丹後の大地のことをたくさん知り、丹後ってすごいところなんだなぁと思いました。

・琴引浜があんなに大量のプラスチックごみが流れついていることに驚きました。そしてそのごみをボランティアで掃除してくれる人もすごいと思いました。

・琴引浜が汚れていないのは、地元の住民やボランティアの人たちが海を大切にしているからだと思いました。

・O先生の説明がとても分かりやすくて地層にも興味がわいたし、レジンペットやマイクロプラスチックについて学べてよかったです。また行くことができれば、立岩の近くまで行きたいです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました