「えがおいっぱい秋祭り」まで残り3日となった10月30日(月)、最終段階ということで各グループの準備にも一層気合が入っていました。子どもたちが、思いを伝え合い試行錯誤しながら自分たちの手で創り上げてきた秋祭りです。子どもたちが楽しみながら主体的に活動している姿を見ていただくとともに、一緒に楽しんでいただけると幸いです。
パンフレットやスタンプラリーの用紙もすべて子どもたちの手作りです。
修学旅行で行ったUSJのハロウィンイベントで配られていたアメ配りを再現して、みんなに楽しさやうれしさを味わってもらえるよう準備しているのは、「スタッフゥ~」の子どもたちです。祭りを盛り上げるためにたくさんの準備をしています。
「スマイルショップ」は来てくださった方に配る作品を一生懸命に作っています。この日はプラ版を焼いていました。
「みねバパレード」は全3回行います。かぶり物や大道具等で雰囲気を出そうと頑張っています。この日は、実際にパレードするルートを確認していました。
「お祭り」はもぐらたたき、射的、魚釣り、くじを準備してみんなを楽しませます。
「レッツわくわく迷路」では、実際に人が入る「迷路」とビー玉を転がす「迷路」にチャレンジできます。大型迷路をうまく通れば、スタンプを3つゲットできます。
「お化け教室」の外側には、お札が張られていました。「超怖がらせる」を目標に頑張ります!
「ななめハウス」に入ると、どうなるかお楽しみに!写真の向こう側に見える「壁」も作りました。近くでぜひご覧ください。
「ノリノリステージ」は9時40分~10時までと10時30分~10時50分までの2度の発表です。ダンス、お笑い、アクロバットと見どころ満載です。
「ストレス発散」は学習室で、「スポーツ」は体育館で行います。体を動かして日頃のストレスを発散してもらえるよう企画しています。