3日後が「えがおスポーツパーティー」です。低・中・高学年が本番に向けリハーサルを行いました。司会進行やルール説明、準備物等すべて自分たちで考えて進めています。はじめはうまくできないこともありましたが話し合ったり練習をしたりする中で、どう動けばよいのか、どんな風に指示を出したらよいのか等がわかってきました。
1,2年生が「えがおスポーツパーティー」と書かれた横断幕をつくりました。
当日は掲揚柱に掲げる予定です。
☆子どもたちの感想を紹介します。
・どの内容もどの場面でもみんなの「やりたい」を大切にして、応募制で役割を分担しています。他の学年の人と協力して創り上げる面白さを感じています。
・アンケートをとったりしてつながりが更に広がりました。困ったら相談したり、協力をお願いしたりして友達を頼ったらいいとわかりました。
・みんながみんなのことを考え、自分たちで動き出しているみんながとても輝いています。
・目標に向かってそこにたどりつくための考え方や頑張り方、振り返りの仕方がわかりました。
・他学年の頑張りを見て勇気をもらいました。
・他学年の思いや考えを聞いて応援したり協力したりしたくなりました。
一人一人の違いを認め合うこと、みんなの笑顔につながるためにできることを考えることを大切に、子どもたちは「えがおスポーツパーティー」を全力で楽しみます。