教育活動の様子(峰小日記)

教育活動の様子(峰小日記)

着任式・始業式の様子

4月6日の着任式で、4月1日付けで峰山小に着任した教職員を紹介しました。6名一人一人が壇上で自己紹介を行う間、児童はとても静かに聞いていました。すべての児童が大きく成長できる一年となるよう教職員一同頑張っていきたいと思います。 ...
教育活動の様子(峰小日記)

令和4年度の教育活動へのご支援をありがとうございました

本日3月31日をもって、令和4年度のすべての教育活動を終了します。 この1年間、保護者、地域、学校評議員や民生児童委員などの皆様から、温かいご理解とお力添えをいただきました。 また、峰小校区安全ボランティアの会の皆様には、毎...
教育活動の様子(峰小日記)

明日は卒業式 4・5年生がしっかりと準備してくれました

明日はいよいよ卒業式です。 今日の午後から、4年生・5年生の子どもたちが、式場や廊下、教室などを美しく整えてくれました。とても短い準備時間でしたが、自分たちで考え動ける子どもたちは、力を合わせて時間内にしっかりとやり遂げました。素晴らしい...
教育活動の様子(峰小日記)

峰小日記 卒業式の全校練習をしました

卒業式に向けて、初めての全校練習をしました。 体育館に全校児童が集まり、座る位置を確認したり、卒業式の流れをひととおりやってみたりして、見通しを持ちました。また、できるだけ当日の雰囲気を感じながら練習ができるように、会場の準備を整えた中で...
教育活動の様子(峰小日記)

峰小日記 卒業式に向けて練習が始まりました

3月23日(木)はいよいよ6年生の卒業式です。 6年生は、3月に入ってから少しずつ式の練習を続けてきました。今日は、卒業式を初めて経験する1年生も参加しての練習です。短い時間でしたが、1年生は式の流れを確認しながら6年生の姿を見守りました...
教育活動の様子(峰小日記)

峰小日記 1年生 図画工作科で作った作品を紹介し合いました

1年生は、図画工作科で箱を使った工作を作りました。 テーマは「はこと はこを くみあわせて」 いろいろな形や大きさの箱を組み合わせた工作です。多様な形から発想し、組み合わせ方を試して工夫することを楽しみながら作りました。 今日は、できあ...
教育活動の様子(峰小日記)

峰小日記 4年生が「夢・未来式」を行いました

峰山学園の保幼小中一貫教育では、発達の特徴に合わせて小学校1年生~4年生をⅠ期としています。(Ⅱ期は小5年~中1年、Ⅲ期は中2・3年) 4年生は、このⅠ期の最終学年です。体も心も大人へと向かって成長していくちょうど節目の時期に当たります。...
教育活動の様子(峰小日記)

峰小日記 春はすぐそこに!グラウンドは子どもたちの笑顔であふれています

とても温かな日が巡ってきました。 中庭の梅の気には、白くて可憐な花が凛と咲いています。桜のつぼみも膨らんできました。 グラウンドでは、1~6年生が一緒になって鬼ごっこをする姿、サッカーや一輪車に夢中になって取り組んでいるたくさんの子ども...
教育活動の様子(峰小日記)

峰小日記 児童集会 The Smile Party で全校皆が楽しみました

児童会の子どもたちのアイデアで、毎月1回の全校集会を The Smail Party (ザ・スマイル・パーティー)として実施しています。 全校の皆をもっとスマイルにしたい、もっとつながりを深めたいと子どもたちが企画・実行しました。この集会...
教育活動の様子(峰小日記)

峰小日誌 6年生に感謝を伝え、いっしょに楽しく過ごす会をしました

3月3日(金)、体育館に全校の子どもたちが集まり、これまで峰山小学校をつくってきてくれた6年生と楽しく過ごす会をしました。 6年生に関するクイズ大会、6年生とドッジボール、6年生からのクイズやメッセージ、プレゼントわたしなど、たくさんの内...
タイトルとURLをコピーしました