教育活動の様子(峰小日記)

教育活動の様子(峰小日記)

えがお活動の紹介!

えがお活動の取組が進んでいます。 児童玄関や廊下には、ハロウィンを意識したものや季節を意識したもの、生き物などが並んでおり、子どもたちをえがおにしてくれています。 生き物グループが創った「生き物係新聞」やカマキリについての説明で...
教育活動の様子(峰小日記)

3年図工

3年生は図工で絵画に取り組んでいます。2年生まではクレパスで色を付けていましたが、3年生からは絵の具で着色していきます。1学期の学習の成果を生かし、慎重に色を付けていく様子が見られました。完成までもう少しです。頑張れ、3年生!! ...
教育活動の様子(峰小日記)

2年生外国語に親しむ活動

10月19日に2年生が「外国語に親しむ活動」を行いました。AETの吉岡先生の自己紹介からスタートしました。英語によるクイズ形式での自己紹介でしたが、画像を活用してもらっているおかげもあり、スムーズな理解のもと、とても盛り上がっていました。正...
教育活動の様子(峰小日記)

チャレンジ・ランニング大会終わる!

10月18日、よく晴れ渡った青空のもと、チャレンジ・ランニング大会を実施しました。練習や試走を通して走る距離や目標タイムを設定し練習を頑張ってきました。学校だけなく、おうちに帰ってからも練習に励んでいる子どもたちもいたようです。本番は、全員...
教育活動の様子(峰小日記)

『えがおいっぱい秋祭りニュース』第3号です

子ども達が主体的に活動する様子をお伝えします。 下のニュース第3号をぜひご一読ください。 R51018えがおいっぱい秋祭りニュースNo3
教育活動の様子(峰小日記)

「えがおいっぱい秋祭り」活動進む!

10月16日第3回目の「えがおいっぱい秋祭り」の活動を行いました。どのグループも前回までにおおよその内容が決まっており、本格的に動き出しました。大きな段ボールをカッターで切り取ったり、小さなビーズをつないでいったり、ステージ上で漫才の練習を...
教育活動の様子(峰小日記)

修学旅行の学びをつなぐ!

10月16日に臨時朝会で6年生が寸劇を行いました。修学旅行で行ったUSJでの学びを全校に発信し、11月実施予定の「えがおいっぱい秋祭り」に活かしたいと願って行われました。USJ訪問は単に遊ぶだけでなく、本物のエンターテイメントを肌で感じたり...
教育活動の様子(峰小日記)

祝!駅伝大会6位入賞!!

10月14日、京丹後はごろも陸上競技場にて小学校駅伝競走大会が実施されました。17校18チームによる大会です。各チーム補欠を含め8名で編成し、6名が走ります。どのチームもこれまでの練習の成果を発揮し、最後まで諦めることなく走り切るとてもさわ...
教育活動の様子(峰小日記)

えがお活動~第2回お化け屋敷~

第2回目のお化け屋敷が3日間、開催されました。お化け屋敷はとても人気で1学期には長い行列ができ入れない人もいたため、2学期はチケットをつくり、事前配付をしてスムーズに運営できるよう考えました。 暗幕が閉めてあるため、中...
教育活動の様子(峰小日記)

6年生 部活動体験実施!

10月12日に峰山学園の6年生が峰山中学校に集い部活動体験を行いました。中学校入学後に楽しみにしていることでNo1にあがってくるのが部活動です。その体験とあって子どもたちはとても楽しみにしていました。中学生が優しく丁寧に教えてくれ、とても楽...
タイトルとURLをコピーしました