mineyama-es

今日の給食

今日の給食 3月3日(金)ひな祭りの行事食でした

ひな寿司 おひたし 豆腐のすまし汁 三食ゼリー 牛乳
教育活動の様子(峰小日記)

峰小日誌 低学年の子どもたちがAET(英語指導助手)の先生と学習しました

峰山小学校では、3・4年生は「外国語活動」として週1時間、5・6年生は「教科の外国語」として週2時間、英語を学習しています。 低学年でも、英語に親しむ体験をするために毎学期数回の学習を取り入れています。今日は、近隣の中学校からAET(英語...
今日の給食

今日の給食 3月2日(木)マーボー豆腐、五目ビーフンなどでした

ごはん マーボー豆腐 五目ビーフン オサツスナック 牛乳
教育活動の様子(峰小日記)

峰小日記 「峰小校区安全ボランティアの会」の総会をしました。毎日の安全見守り、ありがとうございます!

峰小校区安全ボランティアの会は、安心・安全の校区づくりを目的に、「できる人が、できるときに、できることを」をモットーとして、19年間活動していただいています。毎日、登下校時に街のあちらこちらに立っていただき、また付き添っていただき、子どもた...
今日の給食

今日の給食 3月1日(水)うずら卵入りカレーライスなどでした

うずら卵入りカレーライス(麦ごはん) ブロッコリーのサラダ 福神漬け 牛乳
教育活動の様子(峰小日記)

体験入学 来年度入学する子どもたちと1年生とが楽しい時間を過ごしました

今日は、来年度新入児童の体験入学でした。4月に峰山小学校に入学する予定のたくさんの子どもたちが、3つの園から来てくれました。 1年生は、一緒に楽しい時間を過ごして学校を好きになってもらい、入学を楽しみにしてもらおうと、1月から皆で話し合い...
今日の給食

今日の給食 2月28日(火)鶏肉のかりんと揚げなどでした

ごはん 鶏肉のかりんと揚げ 青のり粉ふき芋 呉汁 牛乳
教育活動の様子(峰小日記)

学校グラウンドに上がる階段に手すりを設置しました

峰山小学校は、「紅葉ヶ丘」と呼ばれる丘陵地に建っています。そのため、子どもたちは道路から急な階段を上ってグラウンド・校舎に入る通学をしています。 ところが、冬季にはこの階段が凍結するなど、転倒による事故の危険があることから、安全対策が喫緊...
今日の給食

今日の給食 2月27日(月)五目ごはん、かきたま汁などでした

五目ごはん 高野豆腐の旨煮 かつお和え かきたま汁 牛乳
教育活動の様子(峰小日記)

峰小日記 2月24日(金)峰小アラカルト

2月22日(水)まで、子どもたちが今年度の学習で取り組んだ作品を展示し、「総合作品展」を開催しました。たくさんの保護者・地域の皆様にご鑑賞いただき、ありがとうございました。 その作品展の片付けに、子どもたちが大活躍。体育館に遊びに来ていた...
タイトルとURLをコピーしました