mineyama-es

今日の給食

今日の給食 9月20日(金)

ひじきキムチチャーハン(特別栽培米)、じゃがいもとツナの炒め物、中華風かきたまスープ、牛乳でした。
今日の給食

今日の給食 9月19日(木) 【たんご・食の日】

ごはん(特別栽培米)、キスとさつまいもの天ぷら、きゅうりとなすの即席漬け、冬瓜のうすくず汁、牛乳でした。
今日の給食

今日の給食 9月18日(水)

麦ごはん、厚揚げとチンゲン菜の中華風煮、骨太サラダ、梨、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

授業の様子紹介!

2学期に入り4週目を迎えました。暦の上では秋とはいえ、酷暑の日々が続いています。そんな中でも子どもたちは頑張って学習に取り組んでいます。 1年生は生活科の学習で行う水遊びの準備に一生懸命でした。 3年生は、マットを教室...
教育活動の様子(峰小日記)

教員による読み聞かせ

読書に親しむ取組として9月に先生による読み聞かせを2度行います。第1回目は9月17日でした。自分の担任の先生ではない先生が教室に来るだけでも子どもたちは大喜びでした。読み聞かせが始まるとみんな真剣に聞き入っていました。
今日の給食

今日の給食9月17日(火)

ごはん、スタミナ炒め、お月見団子汁、ぶどうゼリー、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

クラブ活動開始!

第1日目のクラブ活動を9月13日に行いました。どんなクラブを作るのか時間をかけて話し合い、みんなで納得の上、5つのクラブ(野球、バドミントン、プログラミング、理科、家庭科)に決まりました。13日には活動目標や内容を話し合い、すぐ活動できるク...
教育活動の様子(峰小日記)

5年生社会見学実施!

5年生が社会見学で京都新聞社、三菱自動車工業(株)京都製作所に行きました。京都新聞社では歴史や新聞がどのように作られているのか、記者さんたちの仕事についてなど、新聞に関する様々なことを教えて頂きました。 三菱自動車では、説明の後に、工...
今日の給食

今日の給食 9月11日(火)

減量ごはん、ポークビーンズ、ピーマンのソテー、カルピス蒸しパン、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

能「土蜘蛛」のお話に触れる!

9月27日、丹後文化会館で開催される「こども能・能楽を楽しむ体験講座」に、本校から4年生~6年生が参加します。参加対象は峰山学園の小学生と市内の小学生(希望校)です。能の演目は「土蜘蛛」です。日本の伝統文化の一つではありますが、ほとんどの子...
タイトルとURLをコピーしました