mineyama-es

今日の給食

今日の給食 1月30日(木)

【韓国の料理】ごはん、ヤンニョムチキン、切干大根のナムル、春雨スープ、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

調理員さんへの感謝の手紙

給食委員会が、各学年に依頼して完成した給食調理員さんへの感謝の手紙を届けに行きました。代表5名(1名は動画撮影)が調理室に行き、「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとう」の言葉を乗せて手渡しました。調理員さんからは「嫌いなものもある...
今日の給食

今日の給食 1月29日(水)

【岩手県・東北の料理】ごはん、キスの南蛮漬け、沢庵和え、みそひっつみ、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

3年算数

3年生が算数科で三角形について学んでいます。1月29日のめあては「くじの秘密をさぐろう」で、6枚のくじを3種類に分けた理由を考えました。3つの辺の色に着目しながら、一人で考えたり、友達と意見を交流したりしながら考えを深めていきました。友達と...
教育活動の様子(峰小日記)

チーム掃除

1学期にスタートしたチーム掃除、6年生が中心となり声をかけたり、振り返りをしたりしてとてもスムーズに進められています。卒業まで残り約2か月、最上級生である6年生から5年生がバトンを引き継ぎ、行事や取組はもちろん、チーム掃除等の日常活動でも次...
教育活動の様子(峰小日記)

1年グラウンドで凧あげ

風は冷たい日でしたが、1年生がようやく凧あげを外ですることができました。高くあがるよう長い紐をつけたので、扱いが難しそうでした。いきなり木にひっかかったり、紐が混線して切らざるを得なくなったりとトラブルはありましたが、子ども達は、グラウンド...
今日の給食

今日の給食 1月28日(火)

【南アフリカの料理】ごはん、ペリペリチキン、ひよこ豆のサラダ、コンソメスープ、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

版画の学習がスタート!

3,4年生が図工で版画に取り組み始めました。3年生は、彫刻刀の使い方を学び、平刀、三角刀等をすべて使って彫る練習をしていました。手を切らぬよう慎重に進めていました。 4年生は、動物を彫ります。どんな動物を彫るのかをタ...
今日の給食

今日の給食 1月27日(月)

【熊本県の献立】びりんめし、高菜炒め、せんだご汁、ぽんかん、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

6年食に関する学習

6年生は、「自分でできる朝ごはんの献立を考えよう」というめあてで学びました。朝食を食べないとどうなるかや栄養バランスのとれた朝食がどのようなものであるかを学びました。そして最後に自分でできる朝ごはんの献立を考えました。中学校に入学すると部活...
タイトルとURLをコピーしました