mineyama-es

教育活動の様子(峰小日記)

2年生国語「ロボット」

2年生が国語科の授業で「ロボット」を読んで分かったことを文章にまとめ、交流していました。分かったこととや自分の思ったことをまとめて書き、しっかりと発表する姿や「なるほど」等、反応しながら聞いている姿に成長を感じました。 ...
今日の給食

今日の給食 1月20日(月)

【スペインの料理】パエリア、豚肉と野菜のソテー、ソパ・デ・アホ、牛乳でした。
保健室から

ほけんだより1月17日号

ほけんだより1月17日号
今日の給食

今日の給食 1月17日(金)

丹後のばらずし、ほうれん草のおひたし、ふのすまし汁、みかん、牛乳でした。
今日の給食

今日の給食 1月16日(木)

ごはん、イカのカレー揚げ、大根サラダ、にんじんポタージュ、牛乳でした。
教育活動の様子(峰小日記)

4年算数「小数倍」

4年生が算数科で「小数倍」の学習をしていました。課題の解決に向け、1人で考えたり、友達と考えたり等、それぞれが学び方を考えて取り組みました。関係図をもとにして説明ができるよう、悩み、試行錯誤しながら答えを導きだそうと粘り強く取り組んでいまし...
教育活動の様子(峰小日記)

3年社会「事故が起きたら」

3年生が社会科の「事故が起きたら」の学習で、教科書の写真を見て気づいたことを交流していました。細かいところまでよく見ており、色々なことに気づく3年生でした。2月3日に京丹後警察署に社会見学に行く予定です。分からないことを質問して学びを深めて...
教育活動の様子(峰小日記)

1年国語「どうぶつの赤ちゃん」

国語科で「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしていました。ライオンやしまうまの赤ちゃんのことが書かれおり、文章を読んで初めてしったことをノートにまとめていました。丁寧な文字でノートに記入している様子を見て、4月から比べると、できることがどんどん増...
今日の給食

今日の給食 1月15日(水)

【小正月】小豆ごはん、鶏肉の照り焼き、ほうれん草のごま和え、白玉雑煮、牛乳でした。
今日の給食

今日の給食 1月14日(火)

ごはん、冬野菜のマーボー、切干大根のポン酢炒め、大学芋、牛乳でした。
タイトルとURLをコピーしました