学校管理者

教育活動の様子(峰小日記)

1年生と2年生が学校探検を計画しています

2年生では、1年生に学校を案内し、峰山小学校のことをたくさん教えてあげようと「学校探検」を計画しています。どんなところを案内するのか、どんなことを教えてあげるのかなど、自分たちで話し合って決めています。また、練習も自分たちで進めています...
教育活動の様子(峰小日記)

AETの先生と英語活動を楽しみました

5・6年生は外国語科(教科としての英語学習)、3・4年生は外国語活動(英語に親しむ活動)を行っています。 5・6年生の英語は、峰山中学校の英語の先生に来ていただき、授業をしていただきます。また、3年生以上では、網野中学校か...
教育活動の様子(峰小日記)

児童会のスローガン「スマイル」

前期児童会のスローガンは「スマイル」=「すてきな まいにち、いっしょに、つくる」です。 児童会の子どもたちは、いつでもみんなが合言葉のように目指す姿を分かりやすくしたいと考え、このスローガンをつくりました。...
教育活動の様子(峰小日記)

本年度初めての委員会活動をしました

月初めの金曜日は、児童委員会の話し合いを行います。今日は、本年度初めての委員会活動でした。委員会は、児童会目標「スマイル = すてきな まいにち、いっしょに、つくる」を目指して、諸問題を話し合い、自分たちが自ら活動を考え実行していく場で...
教育活動の様子(峰小日記)

1年生と6年生

今日は雨です。外で遊べない1年生の教室に、6年生が「カルタ」をもって遊びに来てくれました。「1年生はどうしてるかな?」と想像して思いやり、行動に移す6年生。そんな6年生が大好きで頼りにしている1年生。どちらも素敵です。 ...
教育活動の様子(峰小日記)

朝読書

峰山小学校では、朝を読書でスタートしています。8時30分の始業と同時に、どのクラスでも朝読書を行います。電子黒板で絵本の読み聞かせをしてもらうクラス、自分で選んだ本を読む学級と様々ですが、皆が静かに本の世界に浸る時間です。ゆっくりと心を...
教育活動の様子(峰小日記)

春 チューリップも美しく咲きました

峰山小学校のグラウンドは、今、桜が満開です。中庭では、2年生の子どもたちが植えたチューリップの花が咲き誇っています。水やりを欠かさず、一人一鉢を大切に育ててきました。「私のは赤い花だ!」「○○さんは紫だね!」と、会話も弾みます。 ...
教育活動の様子(峰小日記)

1年生 入学2日目

昨日入学した23人の1年生。今日は、上級生のお兄さん・お姉さんとの登校です。1年生のランドセルにそっと手をかけてあげる子、何度も振り向きながら1年生の様子を確かめてあげる子、1年生のペースに合わせてゆっくりと歩いてあげる子など、1年生を...
教育活動の様子(峰小日記)

入学式をしました

あたたかな春の日差しのもと、23名の新1年生を迎え、令和4年度の入学式を挙行しました。 今年度は、新型コロナウイルス感染症防止を徹底しながら、全校児童で新しい1年生を迎えることができました。式典では、PTA会長様からの温か...
教育活動の様子(峰小日記)

令和4年度をスタートしました

春休みを終え、今日から令和4年度の教育活動が始まりました。峰山小学校に元気な子どもたちの顔と声が戻ってきました。 さっそく体育館に集まって始業式です。まず、峰山小学校に転校してきてくれた友達の紹介と、新しく峰山小学校に着任...
タイトルとURLをコピーしました