学校生活

中学部

個別懇談スタート

5月22日(月)~24日(水)まで個別懇談期間となります。保護者の皆様と、お子様の学校での様子、ご家庭での様子、今後のことについて、ゆっくりとお話しできたらと思っています。お忙しい中とは思いますが、どうぞよろしくお願いします。 ...
小学部

生活単元学習「iPadで名刺作り(5組)」

生活単元学習で、iPadを使って名刺を作り、お世話になっている先生たちにあいさつに行きました。名刺づくりでは、iPadで撮影をしたり、名前を書いたり、背景を描いたりしました。名刺渡しの時は、“目を見て渡すこと”を意識し、事前に練習すること...
小学部

体育(低学年)

体育の学習で木津川台公園へ行きました。1回目は、1年生はどのくらいのペースでどのくらいの距離を歩けるのか、2、3年生は体力はついたかなど、様子を見ながら歩きました。2回目は、「春たんけん」を目的に、動植物への興味関心や触れ合いの様子を見る...
中学部

生徒会本部役員選挙(前期)

今年度の中学部生徒会本部役員(前期)を決める選挙が、いよいよ迫ってきました。立候補者も募り終わり、いよいよ5月26日(金)の選挙に向けて、熱い選挙戦が繰り広げられます。この選挙では、生徒会長、副会長、書記の3役を決めます。この3役を中心に...
中学部

歯科検診

歯科検診がありました。検診の中でも、歯科検診が一番苦手という生徒も多いようです。看ていただく先生の格好は、コロナを考慮されているため白衣に防護エプロンと、大人でも少し不安になりそうです。しかし、そこは中学生! 目をつぶって不安な表情も見ら...
高等部

音楽

 1~3組の音楽の授業では表現や鑑賞など様々な活動を通して、将来の生活や社会の中で音や音楽と豊かに関われることを目指して学習を行っています。生徒たちは活動に合わせて、曲が鳴り始めると歌ったり、リズムに合わせて楽器を鳴らしたり、仲間の動きを...
中学部

タブレットで宿題にチャレンジ②

5月16日(火)に実施した「タブレットを活用した宿題」ですが、生徒の個性あふれる内容が盛りだくさんでしたので、紹介したいと思います。日記や写真撮影は、普段学校でも取り組んでいる内容ですが、紙ではなくタブレットで、学校ではなく家庭で作成する...
中学部

タブレットで宿題にチャレンジ!

本日5月16日(火)、タブレットを活用した宿題にチャレンジします。中学部では、ここ数年一人一台配付されたタブレットを定期的に自宅に持ち帰り、タブレットを活用した宿題等に取り組んでいます。生徒の個々の状況に合わせて内容を設定しており、例えば...
中学部

自立活動

5・6組が「自立活動」の学習で、「体幹トレーニング」にチャレンジしています。このトレーニングでは、自立活動に示される6つの区分のうち、「健康の保持」「身体の動き」「コミュニケーション」をねらいとしています。ダンスで体を動かした後に、アザラ...
小学部

小学部集会

5月11日(木)に小学部集会を行いました。コロナ禍で3年ぶりの開催となりました。高学年の児童の司会進行に沿って会を進めました。新入生が自己紹介をしたり、みんなでダンスを踊ったりと、楽しい時間を過ごすことができました。新入生をみんなで温かく...
タイトルとURLをコピーしました