高等部

高等部

学校祭リハーサル

9月29日(金)3組~10組が学校祭の体育館発表リハーサルを行いました。手話歌やダンス、スライド、合奏等、日ごろの学習の成果を発表できるように取組を進めてきています。リハーサルでは他クラスの生徒や先生が見守る中で緊張感をもって、自分の...
高等部

ボッチャ大会本戦出場チーム決定!

9月22日ボッチャ大会(学校祭1日目)出場に向けた高等部内での第2回予選会を行いました。第1回予選会ですでに本戦出場が決定した4組「ビクトレンジャー」と10組「就労10組」が決勝戦を、残り1枠を目指して1・2組「トライアングル」と6組「R...
高等部

美術

4組~7組の美術では学校祭の舞台発表で使用する旗やユニホームの制作を進めています。カラーガードで使用する旗やユニホームとして着用するTシャツ作りでは、発表チームごとに色を合わせたり、デザインを考えたりしながら、本番に向けて期待感を膨らませ...
高等部

「ふれあい・心のステーション」

9月13日・14日の2日間、大丸京都店にて、京都府教育委員会主催の製品販売「ふれあい・心のステーション」が開催され、13日の販売会には9・10組の生徒が参加しました。この日は本校を含む府立6校が作業製品の販売を行いました。開店に合わせ...
中学部

全京都障害者スポーツ大会 陸上競技大会

9月10日(日)に、たけびしスタジアム(西京極陸上競技場)で、全京都障害者スポーツ大会 陸上競技大会が開催されました。当日は、雨も心配されましたが、晴天にも恵まれ暑い中でしたが、中学部3名・高等部2名 計5名が、それぞれエントリーした競技...
高等部

高等部ボッチャ予選会

9月8日(金)高等部ボッチャ予選会を行いました。1組から10組までが2つのブロックに分かれて学校祭本戦出場(3チーム)を目指して対戦しました。生徒たちはそれぞれジャックボールに近づくよう集中してボールを転がしていました。応援やボールの行方...
高等部

生活単元学習「MCP(ミッションクリアプロジェクト)」

 生活単元学習で「MCP(ミッションクリアプロジェクト)」の単元がスタートしました。設定された課題を指導者や友達と一緒に取り組み、達成した喜びや成果を一緒に感じることを目標にしています。まず前半は、「布画アート」に取り組んでいます。大きな...
高等部

2学期スタート~高等部ボッチャ予選抽選会をしました!

2学期が始まりました。長い夏休みが明け、生徒たちも久しぶりの登校で楽しそうに友達や先生と話をする姿が見られました。夏休みの日記や生活記録には、家庭での生活や家族行事などの様子を写真付きで記録してくれています。3年生は職場実習に取り組み、卒...
高等部

総合的な探究の時間(1組)

総合的な探究の時間では、絵本を見たり、聞いたり、話に合わせて遊びをしたりする「BOOK CLUB」を行っています。7月3日の授業では木津川市の「お話ポケット」さんと交流を行いました。いつもとは違った人と一緒に絵本を聞いたり、お話遊びに参加...
高等部

販売学習・ワークショップ (4・5・6・7組)

7月5日(水)の授業参観で、販売学習・ワークショップを行いました。販売学習では、木津高校で育てたお米や野菜の販売を行いました。商品を並べたり、2次元コードを読み込んでレジをしたり、商品を袋に入れたりと、自分の役割を果たしながら協力して行う...
タイトルとURLをコピーしました