高等部

中学部

全京都障害者スポーツ大会 陸上競技大会

9月10日(日)に、たけびしスタジアム(西京極陸上競技場)で、全京都障害者スポーツ大会 陸上競技大会が開催されました。当日は、雨も心配されましたが、晴天にも恵まれ暑い中でしたが、中学部3名・高等部2名 計5名が、それぞれエントリーした競技...
高等部

高等部ボッチャ予選会

9月8日(金)高等部ボッチャ予選会を行いました。1組から10組までが2つのブロックに分かれて学校祭本戦出場(3チーム)を目指して対戦しました。生徒たちはそれぞれジャックボールに近づくよう集中してボールを転がしていました。応援やボールの行方...
高等部

生活単元学習「MCP(ミッションクリアプロジェクト)」

 生活単元学習で「MCP(ミッションクリアプロジェクト)」の単元がスタートしました。設定された課題を指導者や友達と一緒に取り組み、達成した喜びや成果を一緒に感じることを目標にしています。まず前半は、「布画アート」に取り組んでいます。大きな...
高等部

2学期スタート~高等部ボッチャ予選抽選会をしました!

2学期が始まりました。長い夏休みが明け、生徒たちも久しぶりの登校で楽しそうに友達や先生と話をする姿が見られました。夏休みの日記や生活記録には、家庭での生活や家族行事などの様子を写真付きで記録してくれています。3年生は職場実習に取り組み、卒...
高等部

総合的な探究の時間(1組)

総合的な探究の時間では、絵本を見たり、聞いたり、話に合わせて遊びをしたりする「BOOK CLUB」を行っています。7月3日の授業では木津川市の「お話ポケット」さんと交流を行いました。いつもとは違った人と一緒に絵本を聞いたり、お話遊びに参加...
高等部

販売学習・ワークショップ (4・5・6・7組)

7月5日(水)の授業参観で、販売学習・ワークショップを行いました。販売学習では、木津高校で育てたお米や野菜の販売を行いました。商品を並べたり、2次元コードを読み込んでレジをしたり、商品を袋に入れたりと、自分の役割を果たしながら協力して行う...
高等部

美術「書道アート」

6月22日4~7組の美術「書道アート」では、書道家の福田匠吾氏をお招きし、書道アートのアドバイスをしていただきました。題材のイメージを筆でどのように表現できるのか、お手本では「雨」「風」という文字を使って「弱さ」、「荒々しさ」などをイメー...
高等部

校内実習(4~7組)

6月8・9日の2日間、4~7組の1・2年生が校内実習に取り組みました。働く力をつけること、校外実習や卒業後の生活に向けて経験を積むことを目的にしています。1日目は、それぞれ個人の作業、2日目は全体で役割を分担し、流れ作業でメモ帳づくりに取...
高等部

職場見学

6月6日(火)就労コース1年生が京都障害者高等技術専門校に職場見学へ行きました。はじめに専門校の説明を聞いた後、職業トレーニングの体験を行いました。また、情報室や清掃訓練室、介護訓練室など専門的な技能を身につけるための設備を見学しました。...
高等部

校外学習(生活単元学習「ミナミラボ」)

6月6日 4~7組の校外学習で木津高等学校へ行きました。システム園芸科の生徒の皆さんが本格的な農業技術を学習しながら育てているお茶や、ハウス栽培野菜のキュウリ・トマト、畑のジャガイモなど、7月5日の校内販売「MINAMIマルシェ」で提供し...
タイトルとURLをコピーしました