学習の様子 「薬物乱用防止教室」を行いました。 令和6年6月24日 高等部「薬物乱用防止教室」を実施しました。就労コースの生徒対象に今回は学校薬剤師 金子様をお招きして「薬物乱用って何?」といった基本的な内容から、その危険性、また自分自身の健康や生活について、詳しく御講義いただきました... 2024.06.27 学習の様子高等部
学習の様子 校外学習が増えてきました! 就労コース1年生は、自分自身の将来について知識を深めてイメージを広げる段階です。今回は「京都府立京都高等技術専門校」に行きました。今後も様々な「職場見学」を続けていく予定です。 生活・就労コース(5・6組)は「京都府立木津高等学... 2024.06.13 学習の様子高等部
学習の様子 「生徒会役員選挙」を行いました。 令和6年5月29日 高等部「生徒会役員選挙」を実施しました。 選挙管理委員の生徒が司会を行う中、立候補者それぞれが意気込みや学校への願い等、信任を得るための演説を行いました。また立候補者だけでなく、仲間が応援演説を行う等、生徒が主体とな... 2024.06.03 学習の様子高等部
高等部 高等部「新入生歓迎会」を実施しました。 5月10日、体育館に高等部全学級が集まり「新入生歓迎会」を行いました。生徒会が歓迎の言葉を述べ、新入生が自己紹介を行うと、大きな拍手が起こり、温かい雰囲気が会場を包んでいました。歓迎会では歌を歌ったり、クイズの時間があったりと、先輩とと... 2024.05.14 高等部
高等部 令和5年度 修了式 3月19日 修了式を行いました。全校児童生徒が集まる中、校長先生のお話を聞き、その後、各学部の代表者が「修了証」を受け取りました。この一年間を振り返って、頑張ったことや成果などを確認しました。今年度は日常の生活や学習の場面、また校外活動... 2024.03.19 高等部
高等部 高等部卒業証書授与式 3月8日(金)高等部卒業証書授与式を行いました。1、2年生の生徒やご家族の祝福の拍手を受けながら3年生が堂々と入場し、卒業証書授与では一人一人が胸を張って歩みを進め立派に卒業証書を受け取ることができました。新しい生活の中で自分の良さを発... 2024.03.13 高等部
高等部 性教育 (4~7組) 2月28日保健体育「性教育」では、地域の助産師さんより「命の大切さ」についてのお話を聞き、お母さんのお腹にいるときから一人一人が大切に育てられたことを改めて感じる機会になりました。また、実際に赤ちゃんともふれあうことができ、はじめは戸惑... 2024.03.13 高等部
高等部 卒業生を送る会 2月22日「卒業生を送る会」を行いました。会場である体育館は1,2年生がきれいに飾りつけを行い華やかな雰囲気を作り上げました。卒業生は高等部生活の思い出や卒業後の決意を発表し、在校生からも卒業生に感謝やお祝いの気持ちを伝える素敵な発表を... 2024.03.13 高等部
高等部 京しごと技能検定(介護) 2月16日 京しごと技能検定(介護)が八幡支援学校で実施され、本校からは就労コースで希望した生徒が挑戦しました。介護検定はベッドメーキングの技術の習得を図る検定で、介護ベッドの操作やシーツ・枕カバー等の交換を行います。初めてチャレンジす... 2024.02.20 高等部
高等部 3年生校外学習 2月15日 3年生の校外学習「セレブレーションパーティー」で生駒市内にあるレストラン「THE SOUP」へ行きました。みんな楽しみにしていた食事会で、事前に学習したテーブルマナーを思い出しながらスプーン、フォークとナイフを使って前菜からデ... 2024.02.20 高等部