中学部 授業参観 授業参観を実施しました。授業参観では、日頃「作業学習」や「職業・家庭」等の学習で製作をしている製品を、保護者の皆様にお渡ししたいという生徒の思いをもとに「製品お渡し会」として、全クラス、全学年で実施しました。製品は、以前の記事でも紹介して... 2022.09.21 中学部
中学部 2年生「宿泊学習」 中学部2年生が1泊2日の「宿泊学習」に行ってきました。ここ2年間コロナのため実施ができなかった「宿泊学習」ですが、ようやく実施ができ一安心の生徒たち。当日は、絶好の天気にも恵まれ(暑すぎるくらいでしたが)最高のスタートとなりました。まずは... 2022.09.21 中学部
中学部 宿泊学習 前日 いよいよ2年生の「宿泊学習」が明日に迫ってきました。行き先は、八幡市にある「四季彩館」です。この日のために2年生は事前学習を行い、集団としての絆を深めてきました。ここ数年はコロナのため、予定していた行事に取り組むことが難しい時もありました... 2022.09.21 中学部
中学部 保健体育「引っ張り運動・引っこ抜き運動」 保健体育では、身体を使いさまざまな動作を取り入れた活動に取り組んでいます。まずは、周回走から。音楽を流し、曲調に合わせて「走る・歩く」を行います。続いて肋木に登り、高いところの対象物を身体をしっかり伸ばして取ります。最後は、友だちと一緒に... 2022.09.21 中学部
中学部 生活単元学習「せっけんを作ろう」 生活単元学習で、せっけん作りにチャレンジしています。まずは、固形せっけんを細かく砕くところから。そのあと、電子レンジでせっけんを溶かし、好きな色に着色します。最後に溶かしたせっけんを型に流し込み、固まったら完成です。下の写真のようにラッピ... 2022.09.21 中学部
中学部 続 生活単元学習「キュウリとトマトを育てよう!」 生活単元学習で「キュウリ・トマト」を育てています。以前の記事(5月17日)では、苗植えと水やりの様子を掲載しました。そこから苗もどんどん成長し、すでに実がなり、お家にも持ち帰ったところです。今回の生活単元学習では、成長したキュウリとトマト... 2022.09.21 中学部
中学部 作業学習「製品お渡し会」 事前学習 7月5日(火)にある中学部授業参観では、これまでの『作業学習』で製作してきた製品を、保護者の方々にお渡しする「製品お渡し会」を計画しています。裁縫で巾着袋を作ったり、紙すきでコースターを作ったりと、生徒一人一人が思いを込めて制作してきた製... 2022.09.21 中学部
中学部 自立活動 自立活動では、「スパイダー」「バランスボール」等を使って、体幹を整える活動を行っています。「スパイダー」は、体の弱い部分をサポートしながら、手や足の位置や動きから取り入れた情報と身体のバランスをとるために必要な前庭感覚・視覚からの情報を簡... 2022.09.21 中学部
中学部 作業学習「ビルメンテナンス」 中高連携の一環として、中学部・高等部合同で「作業学習(ビルメンテナンス)」に取り組んでいます。昨年度から継続している取組で、指導者ではなく、基本的に高等部生徒が中学部生徒を指導する形態で行っており、ほうきの掃き方や敬語の使い方、返事や報告... 2022.09.21 中学部
中学部 美術「焼き板」 美術で「焼き板」にチャレンジしています。工程としては、①作りたい形を決める ②電動糸のこで成形 ③サンドペーパーで磨く ④バーナーで板を焼く ⑤炭がつかなくなるまで磨く になります。難しい工程としては、「電動糸のこ」や「バーナー」の操作に... 2022.09.21 中学部