中学部

野菜の収穫(中高連携)

トマトやキュウリなど、生徒が植えた夏野菜がぐんぐん成長して、野菜の収穫も大忙しです。実りに実った大きな野菜の収穫に「見てー、大きいよー」と、生徒からも自然と笑顔がこぼれます。4月に高等部から苗を受け取り、中学部が生産と収穫をして高等部に納...
中学部

校外学習

校外学習で「京都市青少年科学センター」に行ってきました。この校外学習では、「生活単元学習」の時間に学習している「理科分野」の内容について、実際の体験を通して学習することを目的としています。当日生徒たちは展示コーナーを体験することで、日常の...
中学部

タブレット端末の持ち帰り

文部科学省の「GIGAスクール構想」をうけ、中学部では昨年度よりタブレット端末の持ち帰りを実施しており、今年度も早速実施しました。授業の中でも、タブレット端末を机に置き、情報を検索したり、アプリを活用したりするなど、積極的な活用をしていま...
全校の取組

第25回ふれあい・心のステーション

9月14日(水)15日(木)に、大丸京都店において「第25回ふれあい・心のステーション」が開催されます。「ふれあい・心のステーション」は、京都府立特別支援学校の高等部生徒が製作した製品を大丸京都店にて販売する取り組みです。本来は、府立特別...
全校の取組

ユニット交流

10月1日(土)全校で実施する「スポーツ交流の日」に向けて、当日交流するグループに分かれて交流会を実施しました。グループは、小・中・高等部が入り交じる形で、いくつかのグループを構成します。今回は、当日一緒になるグループごとに分かれて、自己...
中学部

3年生保護者進路説明会

3年生の保護者対象に「進路説明会」を実施しました。中学部では各学年の保護者の皆様に、学年のニーズに合わせた説明会を定期的に実施しています。今回の説明会では、本校高等部の総括主事より「高等部の概要説明」と、進路指導部より「高等部受験」に関す...
中学部

授業参観

授業参観を実施しました。授業参観では、日頃「作業学習」や「職業・家庭」等の学習で製作をしている製品を、保護者の皆様にお渡ししたいという生徒の思いをもとに「製品お渡し会」として、全クラス、全学年で実施しました。製品は、以前の記事でも紹介して...
中学部

2年生「宿泊学習」

中学部2年生が1泊2日の「宿泊学習」に行ってきました。ここ2年間コロナのため実施ができなかった「宿泊学習」ですが、ようやく実施ができ一安心の生徒たち。当日は、絶好の天気にも恵まれ(暑すぎるくらいでしたが)最高のスタートとなりました。まずは...
中学部

宿泊学習 前日

いよいよ2年生の「宿泊学習」が明日に迫ってきました。行き先は、八幡市にある「四季彩館」です。この日のために2年生は事前学習を行い、集団としての絆を深めてきました。ここ数年はコロナのため、予定していた行事に取り組むことが難しい時もありました...
中学部

保健体育「引っ張り運動・引っこ抜き運動」

保健体育では、身体を使いさまざまな動作を取り入れた活動に取り組んでいます。まずは、周回走から。音楽を流し、曲調に合わせて「走る・歩く」を行います。続いて肋木に登り、高いところの対象物を身体をしっかり伸ばして取ります。最後は、友だちと一緒に...
タイトルとURLをコピーしました