中学部

修学旅行説明会・進路説明会

中学部2年生の保護者対象に「修学旅行説明会」を、1年生の保護者対象に「進路説明会」をそれぞれ実施しました。修学旅行説明会では、今年度より泊を伴う旅行を数年ぶりに実施しましたが、次年度も今年度の行程を踏まえた内容になること等を説明させてもら...
PTA

PTA研修会「介助者の負担が少ない移乗介助や姿勢の取り方の方法や考え方」

PTA研修にて、ラックヘルスケア株式会社 松岡 研太郎 様におこし頂いて、研修会を実施しました。移乗介助におけるリスク管理や、器具や使っての移乗介助など、体験活動を交えながら研修を行いました。実際にリフトを使っての移乗体験を通して、介助の...
全校の取組

調理員のみなさんへメッセージ

給食月間の取組が、2月10日をもって終了しました。いつもおいしい給食を作ってくれる調理員のみなさんに、小・中・高等部の各クラスがメッセージカードを作成しました。コロナ前は、「招待給食」を実施して調理員のみなさんに各クラスに来てもらっていま...
高等部

「ときめきショップ」頑張りました!

2月2日、3日の2日間、イオン高の原平安コートで高等部生徒の製品販売「ときめきショップ」を開催しました。1日目は3~9組、2日目は1,2,8,9組で販売を行いました。はじめは緊張した様子の生徒たちも今までの学習で積み上げた力を十分に発揮し...
高等部

作業学習「ビルメンテナンス」

就労コース1年生は、3学期の作業学習「ビルメンテナンス」の授業を木津川台小学校で行っています。主に昇降口と廊下の清掃で、ほうきによる掃き掃除と水拭きによるモップ掛け、滑らないように乾式モップも掛けています。休み時間には小学校の先生や児童と...
小学部

生活単元学習『身をまもるぞ!!』

小学部1・6・7組では、火事や地震など災害に関わることをクイズ形式で学習したり、災害時の姿勢や逃げ方も身体を動かして覚えたりしています。非常時の放送の違いを聞き分けて「口をおさえる」「頭を守る」などの姿勢を取れるようになってきました。火事...
中学部

美術

美術で「3年生への卒業記念品を作ろう」に取り組みました。本日の工程は、まず正方形にカットされた木片をヤスリで丁寧にこすり、表面をツルツルにしていきます。次にヤスリで磨いた木片に、絵の具で色付けをする作業です。ヤスリで表面をツルツルにする工...
取組

Mギャラリー1月(小学部作品展)

 MINAMILABO棟2階のMギャラリーでは小学部の作品展示を行っています。書初めやセンサリーボトルなど授業で作成した作品や作成の様子がたくさん展示されています。
取組

MINAMILABO2学期の取組

 2学期はMINAMIマルシェやつながルームでの製品お渡し会やMギャラリーでの児童生徒の作品展示を行いました。また、図書室をMINAMILABO棟に移動し、『ほんの森』として一部使用を開始しました。『ほんの森』では、地域のサークルの方によ...
高等部行事予定

高等部2月行事予定

高等部 2月予定(保護者)
タイトルとURLをコピーしました