小学部 図画工作「いろんな顔をつくろう(6・7組)」 図画工作では自然物を使って、様々な表情の「顔」を表現しています。ドングリや松ぼっくりは「目」や「鼻」に、長い茎や枝は「髪の毛」や「眉毛」に見立てて顔を作っています。 「どんな顔?」と聞くと『笑っている顔』『みなみちゃんの顔』『悲しい顔』な... 2023.06.12 小学部
中学部 「あつまれ!中学部」♪ みなさん、ご存じでしょうか?この南山城支援学校には、校歌の他に各学部の歌があり、生徒・指導者に親しまれています。中学部には、「あつまれ!中学部」という歌があります。歌詞にもありますが、「中学生らしく仲間と一緒に手を取り合って、でこぼこの道... 2023.06.12 中学部
高等部 校内実習(4~7組) 6月8・9日の2日間、4~7組の1・2年生が校内実習に取り組みました。働く力をつけること、校外実習や卒業後の生活に向けて経験を積むことを目的にしています。1日目は、それぞれ個人の作業、2日目は全体で役割を分担し、流れ作業でメモ帳づくりに取... 2023.06.09 高等部
取組 2023/6/9 小・中学部 クラブ活動 本日、ほんの森では小学部高学年と中学部を対象としたクラブ活動が行われました。クラブ活動は、球技、チャレンジスポーツ、音楽の3種類に分かれており、ほんの森ではチャレンジスポーツの「ペットボトルボーリング」に取り組みました。 クラブ... 2023.06.09 取組
あるひのMINAMI 2023/6/9 ある日の放課後。職員室にて。 ある日の放課後。職員室にて大きなお鍋を発見! 何が入っているのかと覗いてみると・・・。 牛乳パック・・・?! この牛乳パックを使って、中学部では紙すきの授業に取り組みます。 茹でた牛... 2023.06.09 あるひのMINAMI
高等部 職場見学 6月6日(火)就労コース1年生が京都障害者高等技術専門校に職場見学へ行きました。はじめに専門校の説明を聞いた後、職業トレーニングの体験を行いました。また、情報室や清掃訓練室、介護訓練室など専門的な技能を身につけるための設備を見学しました。... 2023.06.09 高等部
中学部 職場見学③(4組) 職場見学シリーズ「第3弾」。6月9日(金)中学部4組が、5日(月)の3組に続き、総合的な学習の時間を活用して「社会福祉法人いづみ福祉会」様へ職場見学に行きました。今回の見学でも、いづみ福祉会様にお世話になり、見学の他に実際の作業も体験させ... 2023.06.09 中学部
小学部 生活科「みんなでおそうじ」(3・4組) 「生活科」の授業で、「(株)ダスキン」様にお越しいただき、おそうじ教室を実施しました。そうじの必要性や、ほうきや雑巾の正しい使い方など、映像や実演を通してわかりやすく教えてもらいました。一人ずつバケツで雑巾を洗い、「たてしぼり」を練習しま... 2023.06.08 小学部
(※保護者の皆様へ) 児童生徒 欠席・遅刻連絡について スマートフォンの機種によってはQRコードがうまく読み取れない場合があるようです。保護者ページ内の「学校への連絡フォームTOP」にある「児童生徒 欠席・遅刻連絡(R5~)」の画像をクリックすることでも回答できますので、うまく読み取れ... 2023.06.08 (※保護者の皆様へ)