目的

 地球規模の様々な課題の解決に向けて、AL(アドバンスト・ラーニング)ネットワーク京都を活用し、京都に存在する伝統・文化、大学・企業・研究機関などの「京の智」、日本各地で継承されてきた「日本の智」、さらには海外における「世界の智」を、ICTによってつなげることにより、時間的・地理的・経済的制約を超えて協働的に学ぶことで、高校生が「地球の智」へと高める機会とする。
 またALネットワーク京都で育成するイノベーティブなグローバル人材に求められる6つの資質・能力の向上を図る。

【6つの資質・能力】
  ① 歴史をとおして世界を俯瞰する力
  ② 多様な文化的背景を持つ人々と協働する力
  ③ 科学的に思考・吟味する力
  ④ 新たな価値を創造する力
  ⑤ 課題解決の枠組みをデザインする力
  ⑥ 困難な状況を突破する力

令和7年度 内容
(令和6年度までの取組は、こちら

「『 豊かさ 』 の価値の再創造による持続的な未来社会の創出」に向けて、在籍校の異なる高校生で構成された少人数のグループ(5名程度)を編成し、オンラインで、以下のいずれか1つの領域に関するテーマについて、各地域・国で課題となっていることとその解決策を交流し、解決策として最も先進的なものや、他の地域・国でも活用できるものはどれかを議論し発表する。
使用言語は日本語または英語とし、選択したテーマ及び言語ごとにグループ分けを行う。

令和7年度 対象者
  (1)令和7年度府立高校共通履修科目「スマートAP」受講者
  (2)ALネットワーク京都の拠点校及び府内外の連携校生徒
  (3)秋田県の参加希望校の高校生
  (4)豪州・クイーンズランド州の高校生

AL(アドバンスト・ラーニング)ネットワーク
京都関係校一覧

【拠点校 】
京都府立鳥羽高等学校

【共同実施校 】
京都府立福知山高等学校
【府内連携校 】
京都府立山城高等学校
京都府立洛北高等学校
京都府立嵯峨野高等学校
京都府立洛西高等学校
京都府立桃山高等学校
京都府立西乙訓高等学校
京都府立東宇治高等学校
京都府立莵道高等学校
京都府立城南菱創高等学校
京都府立西城陽高等学校
京都府立南陽高等学校
京都府立園部高等学校
京都府立峰山高等学校

【府外連携校 】
秋田県立秋田南高等学校
学校法人九里学園高等学校
千葉県立成田国際高等学校
沖縄県立那覇国際高等学校