学校管理者

令和7年度

児童会・委員会 前期から後期への引き継ぎ式を行いました

 10月1日(水)、児童集会の時間に、児童会・各委員会の前期から後期への引き継ぎ式を行いました。前期の委員長からは、活動を通して学んだことや、みんなで協力して取り組んだことについて振り返りの言葉がありました。 後期の委員長は、緊張しながら...
令和7年度

栗田学院運動会

 秋晴れの空の下、たくさんの保護者の皆様、地域の方々にご来場いただき、盛大に開催することができました。子どもたちは元気いっぱいに競技・演技に取り組み、笑顔あふれる1日となりました。皆様の温かいご声援とご協力のおかげで、無事に運動会を終える...
令和7年度

宮津市小・中学校 夏休み作品展 ~浜町ギャラリー~

 9月25日(木)~9月30日(火)まで、宮津阪急(ミップル)3階浜町ギャラリーにおいて、宮津市小・中学校の夏休み作品展が開催されます。栗田小学校からも各学年代表作品を展示しています。ぜひ、足を運んでいただき子どもたちの作品をご覧ください...
令和7年度

予行練習

 9月27日(土)に実施する学院運動会に向けて、予行練習を行いました。自分が出場する種目はもちろん、出場しないときの応援や係会の役割など当日の動きを想定しながら、自分たちで考えて行動することができました。本番まであと少し。それぞれの目標を...
令和7年度

おもちゃランド

 2年生が生活科「せかいでひとつのわたしのおもちゃ」の学習で、オリジナルのおもちゃを作成し、『おもちゃランド』を開きました。「たくさんの人に楽しんでもらいたい!」という強い思いのもと、幼稚園や全校のみんなを招待しました。招いた方も招かれた...
令和7年度

住吉神社で写生会

 5年生が住吉神社に写生に行きました。子どもたちは、思い思いの場所に座り、建物や周りの風景をじっくりと観察しながら、描きたい構図を決め、筆を進めました。完成が楽しみです。
令和7年度

授業参観

 2学期スタートの授業参観。平日でしたが、たくさんの保護者・地域の方々に参観いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。子どもたちが、主体的・対話的に学び合う姿を見ていただきました。併せて、夏休み作品展も見ていただき、子どもたちの...
令和7年度

話し合いって!?

 日々の学習の中で、子どもたちが、「主体的・対話的に学び合う姿」を目指して指導をしています。そこで、子どもたちに、いい「話し合い」のイメージをもってもらおうと、集会で教職員が「話し合いの劇」をしました。子どもたちが、いい「話し合い」のイメ...
令和7年度

はじめまして、よろしくお願いします。

 2学期からお世話になる新しいAET。アマリ先生との初めての授業で、どきどきわくわく。先生の出身地のことや好きなもの、好きなことなどをクイズ形式で紹介してもらいました。これからどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年度

チーム集会

 運動会に向けて、チームパフォーマンスの練習が始まりました。この日に向けて、5・6年生は、各チームの表現内容を考えたり、練習用の動画を作成したり、毎日忙しく準備に励んできました。初回は、チームスローガンをみんなで確認したり、1~4年生に1...
タイトルとURLをコピーしました