「1年生の授業(国語・理科・社会・音楽・美術)の様子」、「1年1組 インフルエンザ等による学級閉鎖〔本日5校時~明日11月11日(火)〕」
11月10日(月)、今日は1年生の授業(国語・理科・社会・音楽・美術)の様子を紹介します。国語では、『 蓬莱の玉の枝 -「竹取物語」から 』という単元を学習しています。今日は、かぐや姫の人間らしさについて考えました。理科では、反射の法則について復習した後、ものが見えるわけやものの色が見えるわけについて考えました。社会では、地理の学習から歴史の学習に入って6時間目です。今日は、「人類の誕生から古代文明の発達」に関して、人類、文明の発達に影響を与えたモノについて考えました。音楽では、映画音楽を聴いて曲の特徴について考えました。美術では、「一版多色版画」の続きをしました。2学期も残り1月半、再来週には2学期の期末テストもあります。これからも普段の授業を大切に取り組んでいきましょう。
なお、本日1年1組では、インフルエンザや発熱などによる欠席者、体調不良者の数が大変多い状況でしたので、学校医の先生と相談の結果、本日5校時~明日11月11日(火)まで学級閉鎖とさせていただきます。ご理解、ご協力をお願いいたします。
















































