• 久御山中学校web
  • ようこそ久御山中学校webへ
  • 久御山中学校の日常をお知らせします。
学校日誌

学校日誌

新規投稿が確認出来ます

Read More

新聞に載りました

新聞に載りました

地元新聞に、学校の様子が掲載されています。

Read More

お知らせ

お知らせ

警報時の対応・学校の方針・各種申請書

Read More

久御山町スポーツ協会表彰

 5月12日(月)、今日は、昨日久御山町総合体育館で実施された第37回久御山町総合体育大会総合開会式(主催 久御山町スポーツ協会)での久御山町スポーツ協会表彰について紹介します。表彰には、スポーツ功労賞、昨年度(令和6年度)の優秀選手賞、スポーツ奨励賞、府民総体表彰があり、本校の生徒、教員が次のとおり表彰されました。表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます。これからも自分の夢や目標に向けて頑張ってください。応援しています。

○優秀選手賞【個人】
  多田 伊吹(現中2) 第53回 京都府青少年剣道錬成大会 中学1年生の部 男子個人 優勝
  日下 愛理(現高1) 令和6年度 近畿中学校総合体育大会 剣道の部 女子個人 準優勝

○優秀選手賞【団体】
  久御山中学校剣道部女子団体 令和6年度 全国中学校総合体育大会 剣道の部 女子団体 第3位
  久御山中学校剣道部男子団体 令和6年度 京都府中学校総合体育大会 剣道の部 男子団体 優勝 

○府民総体表彰【団体】
  石原 直明 (教員)、曽束 眞生(教員)、他2名  第47回 京都府民総合体育大会
                                  陸上競技 混合リレー 第7位  

学びを振り返りまとめる・・・【校外学習 事後学習】

5月9日(金)、今日は1時間目に昨日の校外学習【大阪・関西万博】で学んだことや感じたことをまとめる事後学習を行いました。学年によってiPadを使ってまとめの壁新聞を作成したり、プリントを使って感じたことや今後の学校生活で書いたりする中で、昨日の活動を振り返りました。

来週は中間テストです。ここ1ヶ月の疲れを癒やすとともに、自分と向き合える土日にしてください。

全校での校外学習・・・【大阪・関西万博】

5月8日(木)、今日は全校生徒での校外学習として、大阪・関西万博に行っています。

午前中に学年ごとに、パビリオン「未来の都市」を見学しました。

午後からはグループに分かれて事前に調べたパビリオン見学や散策を中心とした班別活動を行います。

どの生徒もとても意欲的に活動しています。

よりよい学校を目指して・・・【前期生徒委員会】

5月7日(水)、今日は放課後に第1回生徒委員会を行いました。
全校10クラスから2名ずつ選ばれた委員が顔合わせを行い、
3年生の委員長・副委員長からの挨拶や、活動目標・方針等の確認を行いました。

学習委員会

図書委員会

生活委員会

環境美化委員会

久御山中学校の現状を見つめ、
よりよくしていくために伸ばす部分と改善すべき部分を考えながら魅力的な取組を通して、
”幸せ溢れる久御山”を目指していきましょう。

春季大会のまとめと5月に向けて・・・【こんにちは生徒会】

5月2日(金)、今日は給食の時間に生徒会本部役員による「こんにちは生徒会」を放送しました。
放送の内容は次の通りです。

春季大会で成績を残した選手へのインタビューでは、
①優勝した野球部から、鴻ノ巣野球場で勝利を引き寄せる特大ホームランを打った片岡くんが、


②共通男子4×100mリレーで大会新記録を作った陸上競技部から、山田(眞)くん、長村くん、森田くん、丸山くんが

登場し、春季大会の振り返りをしました。

それぞれの返答内容で共通していたことは「普段の練習の大切さ」でした。

夏季大会まで70日を切りました。
各部活動、日々の練習を大切に前向きな環境を作りながら努力を続けていきましょう。

生徒会本部役員が発信する、5月の月目標は・・・

自分も周囲も大切にした言動を意識して、自分の居場所を築いていきましょう。

それでは、「部活動」「クラブチーム」「趣味」「リフレッシュ」「家族との時間」そして・・・「学習」を大切にできる素敵なゴールデンウイークを!