部活動:硬式野球部(体育系)
部員数: 43名(1年生13名 2年生14名 3年生11名 マネージャー5名)
活動場所: 本校グラウンド
活動内容:

火~金 練習
土・日・祝日:公式戦・練習試合等
*月曜日は休養日

活動実績:

【令和6年度】
秋季京都府高等学校野球大会 ベスト16
【過去の実績】
H27 春季京都府大会 二次戦進出 ベスト16
H27 秋季京都府大会 二次戦進出 ベスト16
H30 全国高等学校野球選手権京都大会 ベスト16
R元 全国高等学校野球選手権京都大会 ベスト16
R2 夏季京都府高等学校野球ブロック大会 ブロック2位
R4 春季京都府大会 二次戦 ベスト16
R3 春季京都府大会 二次戦 ベスト16

目標:

野球の技術向上とともに「社会で必要とされる『人としての成長(人間力の向上)』」
を目的とし、『甲子園出場・全国制覇』を目標に掲げて、日々活動しています。

求める生徒象/アピール:

目の前のことを精一杯やり切れる力を身に付け、チーム一丸となって
『甲子園出場・全国制覇』の夢を実現できるよう、私たち野球部員とともに
充実した高校生活を送りましょう!

 

令和6年度 春季京都府高等学校野球大会 1次戦

<1回戦> 於:洛南高校向島グラウンド

 4月14日()   久御山vs城陽  <2-0>

<2回戦> 於:久御山高校グラウンド

 4月21日(日)   久御山vs京都廣学館 ○ <6-2>

<ゾーン決勝> 於:京都翔英白川グラウンド

 4月27日()   久御山vs京都翔英 ● <1-2>

 

令和4年度 秋季京都府高等学校野球大会 1・2回戦を勝利!

8/20(日) 1回戦 桃山高校 、9/3(土) 2回戦 紫野高校 と対戦して勝利を収め、3回戦に進出いたしました。


会場のあやべ日東精工スタジアム、福知山SECカーボンスタジアムまで、本校保護者等、多くの温かいご声援をいただき、ありがとうございます。


次戦の3回戦におきましても、皆様からのご声援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。



<1回戦> 於:あやべ日東精工スタジアム

 8月20日(土)  久御山vs桃山 ○ <12-2(5回コールド)>


<2回戦> 於:福知山SECカーボンスタジアム

 9月 3日(土)  久御山vs紫野 ○ <6-5>



<3回戦> 於:京丹後夢球場

 9月11日(日)  久御山vs鳥羽  〔第2試合 12:30試合開始予定〕



★なお本大会は、個人による新型コロナウイルス感染症対策をする中、

3回戦までは一般観戦が無料となっています。

〔 京都府高校野球連盟HP //www.kyoto-koyaren.jp/koyaren/ 〕

 

7/14(木) 2回戦 福知山成美高校 と対戦し、 4-7 で敗退となりました。


会場のあやべ日東精工スタジアムまで、本校保護者・生徒をはじめOB・OG・関係者等、多くの温かいご声援をいただき、ありがとうございました。


今後におきましても、皆様からのご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。



<1回戦> 於:わかさスタジアム京都

 7月10日(日)  久御山vs南陽 ○ <10-0(6回コールド)>


<2回戦> 於:あやべ日東精工スタジアム

 7月14日(木)  久御山vs福知山成美 ● <4-7> 惜敗

 

「第104回全国高等学校野球選手権京都大会 1回戦勝利!」

7/10(日)に1回戦が行われ、本校初戦の南陽高校に10-0(6回コールド)勝利しました。会場のわかさスタジアム京都に、本校保護者・生徒をはじめOBOG関係者等、多くの声援をいただき、ありがとうございました。

次戦2回戦は、7/14(木)あやべ日東精工スタジアムにて、以下のとおり行われる予定です。

引き続き、皆様の多くの方々からの温かく熱い応援のほど、よろしくお願いいたします。


※なお本大会は、基本的な新型コロナウイルス感染症対策を講じる中、一般観戦が可能となっています。

〔 京都府高校野球連盟HP //www.kyoto-koyaren.jp/koyaren/ 〕


<1回戦> 於:わかさスタジアム京都

 7月10日(日)  久御山vs南陽 ○ <10-0(6回コールド)>


<2回戦> 於:あやべ日東精工スタジアム

 7月14日(木) 第1試合 9:30開始予定

Vs福知山成美高校


 

【硬式野球部】 「第104回全国高等学校野球選手権京都大会」 対戦相手校が決定!


6/25(土)に抽選会が行われ、本校初戦は以下の日程・対戦相手校となりました。

本大会は、基本的な新型コロナウイルス感染症対策を講じる中、一般観戦が可能となっています。

〔 京都府高校野球連盟HP //www.kyoto-koyaren.jp/koyaren/ 〕

本校「甲子園初出場」を目指して頑張りますので、皆さまの温かく熱い応援のほど、よろしくお願いいたします。


<1回戦> 於:わかさスタジアム京都

 7月10日(日) 第2試合 vs南陽高校 12:00開始予定



 

硬式野球部 第101回全国高等学校野球選手権京都大会2回戦 結果


令和初めてとなる夏の高校野球大会がいよいよ始まりました。雨で中止となった初戦は、翌712()に順延され、928分試合開始となりました。


【2回戦】 於:わかさスタジアム京都

久御山 101 010 001 = 4

福知山 001 000 100 = 2

  () 奥野、中島 - 谷口 () 古牧 - 高倉

    試合時間 2時間4分


初回、2アウトからキャプテン谷口の先制タイムリー、投げては先発奥野が走者を出しながらも要所を抑える粘りのピッチング。しかしながら中盤以降はなかなか突き放すことができず、わずか1点のリードを保ったままで最終回を迎えました。2アウト走者二塁なりましたが、ここで大伴がレフトオーバー値千金の二塁打を放ち、待望の追加点。その裏は7回からリリーフした中島が最後の打者をきっちり三振で仕留めて、試合終了。わかさスタジアムに久御山高校の校歌が鳴り響きました。

次戦は太陽が丘球場に場所を移して7月15()の第一試合(930分開始)となります。相手はすでに今大会2勝を挙げて勝ち上がってきた海洋高校。同校の監督は昨年まで久御山高校で野球部顧問をされていた三輪先生で何やら因縁めいた対戦となりましたが、相手にとって不足なし、全力でベスト16進出を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします‼

 

【硬式野球部】 2019年度 春季京都府高等学校野球大会一次戦 結果2


日頃より久御山高校硬式野球部への熱い声援、誠にありがとうございます。

4月20日(土)に乙訓高校グラウンドで実施された春季大会の結果です。


【Cゾーン 決勝】

久御山 000 200 300 = 5

鳥 羽 521 000 00X = 8

 (久) 田和、奥野、中島 - 谷口   (鳥) 三浦、上田 - 村山


初回に5失点、三回までに8点差をつけられるという目まいのするようなスタートとなりましたが、4回以降は本領発揮。リリーフ登板の奥野・中島が鳥羽の強力打線を翻弄して三塁すら踏ませず、ようやくエンジンのかかった攻撃陣も石井の二本の適時打などで三点差に詰め寄ります。

しかし終盤は相手の好守備もあって追いつくことができず、最終回も走者を出しましたが無得点。相手を上回る11安打を放ちながらも、平成最後の公式戦は残念な結果となりました。

次はいよいよ夏の大会です。春の悔しさを肥やしにして大輪の花を咲かせるので、応援よろしくお願いします‼


〈今後の予定〉

6月22日(土) :抽選会

7月6日(土)から:第101回全国高校野球選手権 京都大会

 

硬式野球部 2019年度 春季京都府高等学校野球大会一次戦 結果


日頃より久御山高校硬式野球部への熱い声援、誠にありがとうございます。

4月13日(土)に久御山高校グラウンドで実施された春季大会の結果です。


【Cゾーン 2回戦】

久御山 070 002 3 = 12

洛 北 000 002 0 = 2 (大会規定により7回コールド)

  (久) 田和、嶌田 - 谷口 (洛) 上田、池田 - 松本

   本塁打: 池田(洛)


序盤から打線が爆発し、2本の長打を含む3安打を放った大伴や4打点を上げた石井などの活躍により、大量リードのもと終始ゲームを有利に進めることができました。エース田和はコントロールに苦しみながらも6回途中まで2失点と踏ん張り、最後はリリーフした嶌田がきっちりと締めました。

次戦はいよいよゾーン決勝、相手は鳥羽高校です。4月20日(土)、乙訓高校グラウンドにて10時開始予定です。この試合に勝って二次戦進出を目指しますので、応援よろしくお願いします!!

 

2018年5月1日
<春季大会の結果>
 1次戦 1回戦 ○久御山 7-0 莵 道
   2回戦 ●久御山 1-5 北 稜
   (1次戦敗退)
 悔しい結果となりましたが、夏に向けて課題も見えた2試合となりました。上位進出を目指して頑張ります。


2018年7月26日
<全国高等学校野球選手権京都大会の結果>
 2回戦 ○久御山 7-6 北 稜*9回サヨナラ勝利
○久御山 5-2 京都廣学館
●久御山 4-11東 山
(ベスト16)
 初戦の逆転勝ちで勢いに乗りましたが、最後は私学の壁に阻まれました。しかしながら、最後の大会で自分たちの力を発揮できた大会でもありました。新チームでも3年生の粘りを引き継ぎ、最後まであきらめないチーム作りを目指します。保護者の方々をはじめ、多くの方々に応援していただき、本当にありがとうございました。


2018年9月18日
<秋季大会の結果>
 1次戦 1回戦 ○久御山13-2 向陽
2回戦 ●久御山 0-9 京都国際
*ここより敗者復活戦
2回戦 ○久御山 9-8 京都工学院
3回戦 ○久御山 10-4 北嵯峨
決定戦 ●久御山 2-14 京都外大西
(1次戦敗退)
 夏の大会と同様、私学の壁に阻まれた大会となりました。敗れた2校が結果的にベスト4まで進出する厳しいゾーンではありましたが、もっとできた部分があったのではと、悔しい部分があります。しかしながら、レギュラーのほとんどが公式戦初出場であることから考えても、緊張感のある試合を5試合経験できたことが春の大会以降に向けて良い刺激となりました。来年度の春季大会、夏の京都府予選上位進出を目標に、集中して練習に取り組みます。今大会でも、多くの方々に応援いただき、ありがとうございました。

 

只今、準備中