部活動:なぎなた部(文化系)
部員数: 7名
活動場所: 振興施設・武道場
活動内容:

月~土 放課後2H程度

日 OFF

活動実績:

【令和6年度】
全国高等学校男子なぎなた選手権大会 出場
京都府高等学校なぎなた選手権大会秋季大会 女子演技の部 ベスト8(近畿大会出場)

目標:

今年度で創部3年目の部活動です。競技向上とともに心身を鍛え、
視野の広い人材を育成することを目的としています。

昨年度は団体の部で近畿大会に出場しました。
今年度は、近畿大会はもちろんのこと、インターハイ出場を目指し、日々切磋琢磨しています。

求める生徒象/アピール:
 

 第 43 回京都府高等学校なぎなた選手権大会秋季大会が去る 11 月6日木津高校で実施されました。

 演技の部で増田未菜(1-3)・山田青葉(1-2)ペアがベスト8、男子個人の部では森九敦(2-6)が優勝、吉田悠生(1-5)が2位の成績を収めました。この結果、増田・山田ペアは2月に行われる第 35 回近畿高等学校なぎなた選手権大会に出場することが決定しました。1年生は試合ごとに各自の課題を見いだし、一層頑張りたいと思っております。今後とも応援よろしくお願いします。

 

令和4年度全国高等学校総合体育大会なぎなた競技大会が去る8月12日(金)~15日(日) 香川県丸亀市の丸亀市民大会で実施され、本校3年生2名が出場しました。

(演技の部3年5組 浦井 菜々子・田原 嘉悦 / 個人の部 田原 嘉悦)

演技の部で予選リーグを通過し、決勝リーグへ駒を進めました。これは、創部後初めての快挙でした。決勝リーグでは勝ち進むことはできませんでしたが、全国という大舞台にあがり、全力で頑張ってきました。出場に当たっては、全校生徒・教職員だけでなく、本校教育後援会や久御山町、町議会の皆様にも応援・ご支援をいただき、大変励みになりました。ありがとうございました。

3年生は引退することになりますが、残った部員も先輩に負けないよう、一層頑張りたいと思っております。今後ともよろしくお願いします。

 

5月14日に行われた第44回京都府高等学校総合体育大会なぎなた競技大会(兼令和4年度全国高等学校なぎなた選手権大会 京都府予選会)で優秀な成績を収めました。


成 績:

演技の部

◎第2位 浦井 菜々子(3-5)・田原 嘉悦(3-5)

女子個人の部

◎優 勝 田原 嘉悦(3-5)

男子個人の部

◎第2位 森 九敦(2-6)


 これにより、演技の部で浦井 菜々子・田原 嘉悦、女子個人の部で田原 嘉悦が8月13日から香川県で行われる令和4年度全国高等学校なぎなた選手権大会への出場権を得ました。

 皆様の応援・ご支援のおかげです。ありがとうございました。

新入部員も7名入りましたので、部員全員で一層頑張りたいと思っております。今後ともよろしくお願いします。


 

11/7に京都府立木津高校で行われた第42回京都府高等学校秋季なぎなた選手権大会に出場しました。

・演技の部 優勝 浦井 菜々子(2年5組)・田原 嘉悦(2年5組)組

・女子個人の部 第2位 田原 嘉悦(2年5組)

       ベスト8 浦井 菜々子(2年5組)

・男子個人の部 第2位 森 九敦(1年5組)

・団体の部   第3位


以上の結果より、演技の部、女子個人の部で、2/6に姫路武道館で行われます第34回近畿高等学校なぎなた選手権大会へ出場することが決まりました。

 近畿大会に向けて、また12/18には全国選抜予選会もあるので、力を発揮出来るよう部員全員が一丸となって稽古に取り組みたいと思います。今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。

 

8月22日に大阪府の堺市初芝体育館にて、第76回国民体育大会近畿ブロック大会に

森 胡小音(3-7)が京都府少年代表選手として団体戦に出場してきました。

その結果、第1位となり、第76回国民体育大会への出場が決定しました。

近畿ブロックでの1位通過は、京都府のなぎなた競技としては、10年以上ぶりの快挙となります。コロナ禍の中の大会開催にあたり、たくさんの方々にお世話になりました。大会が開催されたことに感謝でいっぱいです。本大会については、現在開催県である三重県で協議中の段階であり、開催されるかどうかは、分かりませんが、開催されたおりには、万全の対策、準備を行い、全力で戦いたいと思っています。

 応援ありがとうございました。

 

8月9日~12日に石川県にある松任総合運動公園体育館にて、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)の演技の部に出場をしてきました。

 残念ながら、予選リーグ1勝1敗で、決勝トーナメントに上がる事はできませんでした。

しかし、初めての大きな舞台で持っている力は発揮できたように思います。また、初めて目にする全国大会は2人にとっては刺激的なものであり、「あんな選手になりたいな」「来年はこの舞台で活躍をしたいな」「チームで出場したいな」とモチベーションを上げて帰ってくることができました。

 大会出場にあたり、たくさんの先生方や保護者の方、クラスメイトや仲間から声をかけて頂き、力をもらいました。また、このような情勢ではありますが、あらゆる対策をした上で大会を開催して下さったり、現地でも自分たちと同じ高校生が暑い中、ボランティアとして参加して下さったり、石川県の方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。応援ありがとうございました。

 

第76回国民体育大会京都府代表選手・全国高校男子なぎなた大会(第6回幸村杯)出場


なぎなた同好会

6月に第76回国民体育大会京都府代表選手選考会が行われました。

その結果、少年の部において3-7森 胡小音が京都府代表選手として選ばれました。8月22日(日)に大阪府初芝体育館で行われます近畿ブロック大会において、上位4府県に入ることができれば、本国体への出場が決まります。

また、同日に全国高校男子なぎなた大会の予選会が行われました。

その結果、1-5森 九敦が個人の部で第2位とり、京都府代表選手として8月29日(日)に和歌山県九度山文化総合センターで行われます第6回幸村杯に出場することが決まりました。


この夏休みは、インターハイ、国体近畿ブロック予選、幸村杯...と大会が続きますが、いま持っている力がしっかり発揮できるよう、部員全員が一丸となって稽古に取り組みたいと思います。今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。

 

なぎなた同好会 インターハイ出場(演技の部)

5月15日(土)に第43回京都府高等学校総合体育大会なぎなた競技会が行われました。

その結果、演技の部において第2位(2-5浦井 菜々子/3-7森 胡小音 組)となり、8/10~12に石川県松任総合運動公園で行われます令和3年度全国高等学校総合体育大会なぎなた大会に出場することが決まりました。

夏に向けて全国で勝利出来るよう部員全員が一丸となって稽古に取り組みたいと思います。今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。

 

なぎなた同好会 冬季大会結果

12/20(日)に本校体育館で行われた第21回京都府高等学校冬季なぎなた選手権大会 兼 全国高等学校なぎなた選手権大会京都府予選会に出場しました。


その結果、団体の部において第3位女子個人の部(経験1年以上)で森 胡小音(2年7組)が第3位個人の部(経験1年未満)で田原 嘉悦(1年5組)が優勝、浦井 菜々子(1年5組)が第3位となりました。

本来であれば、女子個人試合は上位3位以上が全国選抜大会への出場権を得るところでした。しかし、今年度はコロナウイルス感染症拡大により、本大会での女子個人戦がなくなってしまい、残念です。

2/7(日)には山城総合運動公園体育館にて近畿大会が行われます。近畿大会に向けて、力を発揮出来るよう部員全員が一丸となって稽古に取り組みたいと思います。今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。

 

11/8に日星高校で行われた第41回京都府高等学校秋季なぎなた選手権大会に出場しました。

その結果、演技の部において浦井 菜々子(1年5組)・森 胡小音(2年7組)組が第3位、女子個人の部において森 胡小音(2年7組)が第3位、団体の部第3位となりました。以上の結果より、2/7に山城運動公園体育館で行われます第33回近畿高等学校なぎなた選手権大会へ出場することが決まりました。

 近畿大会に向けて、また1220には全国選抜予選会もあるので、力を発揮出来るよう部員全員が一丸となって稽古に取り組みたいと思います。今後とも御声援のほどよろしくお願いいたします。

 

なぎなた同好会 近畿大会出場(個人の部・演技の部)


11/3に日星高校で行われた第40回京都府高等学校秋季なぎなた選手権大会に出場しました。

その結果、演技の部において森 胡小音(1年7組)・緖方 乃瑛(2年2組)組が第3位、女子個人の部において緖方 乃瑛(2年2組)がベスト8となり、2/2に初芝体育館(大阪府)で行われます第32回近畿高等学校なぎなた選手権大会へ出場することが決まりました。


近畿大会に向けて、また12/22には全国選抜予選会もあるので、力を発揮出来るよう部員全員が一丸となって稽古に取り組みたいと思います。今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。

 

なぎなた同好会 インターハイ初出場(個人の部)


5/12に本校で行われた第41回京都府高等学校総合体育大会なぎなた競技会に出場しました。

その結果、女子個人の部において田中真悠子(3年6組)が第2位となり、8/10~12に沖縄県立武道館で行われます2019年度全国高等学校総合体育大会なぎなた大会に出場することが決まりました。


夏に向けて全国で勝利出来るよう部員全員が一丸となって稽古に取り組みたいと思います。今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。

 

第19回京都府高等学校冬季なぎなた選手権大会における、女子個人の部で、2年生田中真悠子が第位となりました。23(土)・24日(日)に伊丹市スポーツセンターで開催される第14回全国高等学校なぎなた選抜大会への出場が決まりました。本大会に向けて本人を含めチーム一丸となり、頑張りたいと思います。

 

9月上旬に行われた京都大会では、個人の部で田中真悠子(2-6)が3位に入ることができ、少しずつ自信がついてきました。11月10日(土)に行われた近畿大会京都府予選会(新人戦)では、個人の部で田中真悠子が2位、演技の部で田中・緒方乃瑛(1-4)組がベスト8に入り、今年度も近畿大会への出場権を得ました。2月上旬に行われる近畿大会で入賞できるよう、日々切磋琢磨したいと思いますので、応援をよろしくお願いします。